最近の出産費用について教えてください、自然分娩でメチャクチャ高額でした。
最近の出産費用について教えてください、自然分娩でメチャクチャ高額でした。 神戸市の某国立大学付属病院で出産しました。 木曜昼に破水で入院、空き部屋無いためLDR(追加11000円)に入る。深夜1:00頃陣痛>金曜朝7:30自然分娩で誕生。 股間は切ったので丁寧に縫ってもらう>その日のうちに相部屋に移る>おっぱいトレ&沐浴などどこでもあるであろう教育を受ける。出産後4日入院の規定により翌週火曜に母のみ退院。 これで費用約65万円-出産一時給付金42万円=約23万円自腹 明細には分娩費27万円 入院費約31万円 その他・・・ 最近出産した友達は分娩費17万円 入院費17万円 その他で約50万円だったそうです。(入院は1週間) 当方は友達より入院日数も少ないし自然分娩なので少し納得はいってません。 もちろん産院によって値段の違いがあるのも理解できます。 ただ保険適用が無いからといって分娩費が10万円も他と違ったり、入院費も日割りで考えたら一泊5万円です。 大学病院の方が安心なのはそうだと思いますが、安いだろうというのは都市伝説ですね。 友達との差額15万円で赤ん坊に何をしてやれたかと思うと結構悲しいです。 最近大学病院で出産された方の話を聞かせてください。
補足します。 細かくはない明細です。 入院料¥306960 LDR差額1日¥11000 分娩料¥270000 検査・薬剤料¥4200 処置・手当料¥16670 産科医療保障制度掛金¥30000 その他¥11150 合計¥649980 皆さんの言われる通り2500gをわずかに切る未熟児でした。 だから治療費名目が高額なのかと思いましたが、やはり気になるのは入院料です。 一度確認してみようと思います。
妊娠、出産・82,658閲覧・25