ベストアンサー
このベストアンサーは投票で選ばれました
ID非表示さん
2011/11/2 17:14
寄生虫と鮮度落ちの速さでしょうねえ…。 タラはアニサキスが以外と多く(主に胃袋に多く寄生しています)、アニサキスをできるだけ避けるようにして身を捌くと生で食べられる部分も少なくなりますし、ましてや食中毒なんてことになったら大変なことに…。 それと、鮮度落ちがものすごく早い魚でもあって、生食できるのはその近くに住んでいる人の特権とも言えるでしょう。 「タラは沖で食え」と言われるぐらいですから。 ちなみにタラの独特の匂いってありますよね。あれはタラが持つ自家酵素によって分解が始まったことを意味します。 とれたてのタラはあの匂いはありません。 それと昆布締めや子付け(マダラの子を酒で煎ってポロポロにしたものをタラの身にまぶした刺身)も産地や近くでないと食べられない一品です。
NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう