
残業時間は有給休暇で相殺できるのでしょうか?
2011/11/202:10:11
残業時間は有給休暇で相殺できるのでしょうか?
はじめてこの知恵袋を利用させて頂きます。
ぜひとも、皆様のお知恵を拝借できればと思います。
私は月単位のフレックスで働いているサラリーマンです。
今月、諸事情により有給休暇を8日間利用することとなりました。
その場合、64時間(1日8時間労働×8日間)の残業時間分の残業代は、有給休暇を使うため出ないと言われました。
先月も会社側から
「残業時間をどうしても月60時間以内にして欲しい。
27日時点ですでに月65時間残業しているから、31日は有給休暇を使って8時間分残業時間を減らしてくれ」
と言われ、強制的に出社停止となり、有給休暇を使いました。
それにより、私の残業時間は57時間(正確には28日に残業をし、59時間)となったのです。
有給休暇で、残業時間を減らすことは法律的に可能なのでしょうか?
※フレックスといっても、契約上は9:00-18:00(実働8時間)で拘束されており、また土日祝の出社は禁止されています。
ベストアンサーに選ばれた回答
2011/11/210:03:39
残業時間を減らすことはできませんが、
残業代を減らすことは、場合によってできます。
平成22年4月1日改正の労働基準法で、
月60時間を超えた残業については、割増
賃金を通常の25%にさらに25%を加えて
計50%とすることとなりました。
(中小企業の場合は適用猶予ですが)
ただし、労使協定を結べば、この60時間
を超えた割増賃金分を、年次有給休暇とは
別に有給休暇を与えることができる。ことと
されています。
また、有給を取得することを会社側から強制
することはできません。
ご質問の場合、65時間の残業をした場合、
5時間については通常の割増賃金に25%
を加える残業代を払う代わりに、1.25時間
の有給を与えることはできます。
実際には分単位の有給はできませんから、
1時間は25%の割増賃金を支払うか、
2時間に切り上げることになると思いますが。
この扱いをした場合でも、65時間の残業に
対して通常の25%の割増賃金を支払うことは
必要となります。
違法な扱いとなりますが、会社側の言い訳
として、残業が多いから休養を与えることを
目的として、5時間の残業に対して、割増
の50%を含めて7.5時間の有給を与えた。
0.5時間を切り上げて1日の有給とした。
(この場合の有給は年次有給休暇とは
別に与える必要があります)
と言えば、法の解釈を間違えた。として、
発覚しても即ペナルティとなるのは避けられる
と思います。
(有給後の残業が57時間とされてますから、
この理由を使うにしても計算があってませんが)
もしも使った有給が年次有給休暇であったのなら、
年次有給休暇を使ったことにより、残業代を
減額するという不利益な取扱いをしたことに
なりますから、賃金の未払いに労働基準法違反
が一つ追加されることになります。
↓平成22年の改正労働基準法のパンフレットです。
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/kantoku/dl/091...
この回答は投票によってベストアンサーに選ばれました!
Yahoo!しごと検索で探してみよう
サラリーマン の求人情報(8,050件)
- 酒と飯 大衆酒場 BEETLE 浦和店
- 正社員
- 月給28万円〜34万円
- 埼玉県さいたま市浦和区高砂
- Wagoland International School
- 契約社員
- 月給21万円〜28万円
- 東京都目黒区中目黒
- サラリーマン応援委員会 皆様酒場 昭和ベイビー 三宮店
- 正社員
- 月給21.9万円〜30万円
- 兵庫県神戸市中央区
- ファッション人材リンク株式会社
- 派遣
- 時給1,250円〜
- 東京都千代田区麹町
- 農事組合法人豊原生産組合
- 派遣
- 月給20万円〜
- 北海道上川町豊原(字)
- ZAP(ザップ) 蘇我店
- パート・アルバイト
- 時給1,200円〜
- 株式会社Y’s & partners
- パート・アルバイト
- 時給1,100円〜
- 酒蔵 紀州屋
- パート・アルバイト
- 時給1,100円〜1,250円
- 東京都新宿区新宿
- 株式会社ISO総合研究所
- インターン
- 時給1,000円〜
- 大阪府大阪市北区中之島・その他の勤務地(1)
- 株式会社RECNet
- パート・アルバイト
- 時給1,050円〜1,313円
- 東京都新宿区歌舞伎町
もっと見る >>
ベストアンサー以外の回答
1〜4件/4件中
- 並び替え:回答日時の
- 新しい順
- |古い順
編集あり2011/11/219:34:51
フレックスに限らず、有給休暇を使用した時間は、働いていませんので実労働時間に含まれず割増賃金の算定の際には、労働時間に含みません。
あなたの場合、1か月の単位で労働時間を清算するフレックスタイムですので、有給休暇で休んだ時間(労使協定で定められた標準となる1日の労働時間)を除く、1か月の労働時間で残業代の支払いが必要かどうかみます。1か月の労働時間が、法定労働時間を超えているのであれば、割増された賃金(残業代)が発生することになります。
有給休暇を8日間使用した場合、標準となる1日の労働時間が8時間なら、8日×8時間を1か月の労働時間に含めず、有給休暇を取得した時間を除き、1か月の労働時間で残業代が発生するかどうか、残業代の金額を判断することになります。
質問文には、先月のことも書かれていますが、27日の時点で既に時間外労働が65時間を超えているとなってしますので、ここまでの総労働時間が法定労働時間+時間外労働65時間であるのなら、同じ清算期間である31日に有給休暇を取得しても、既に働いてしまった労働時間(残業時間)を減らすといったことはできません。
<追加>
31日有給休暇を取った場合ですが、あなたが残業代の算定を清算期間の1か月の労働時間ではなく、1日8時間、もしくは週40時間を超える労働を時間外労働として算定していたのなら、31日を有給休暇とすることで、1か月の総労働時間が8時間(労使協定で定める時間)減ることになり、結果として時間外労働が8時間分減ったとしても合法ということになるでしょうね。
2011/11/205:10:29
2011/11/202:44:00
あわせて知りたい
- 有給休暇をとると残業が減らされるのっておかしくないですか? 先日自分の勤めて...
- 有給休暇と残業の相殺?について教えて下さい。 現在、平均して毎日1〜2時間の残...
- 残業と有給についてです。 主人の会社は有給をとると残業時間と相殺します。年末...
- 上司から『有給をとる為に、残業して残業代が出るのはおかしい。 大手や他の会社...
- 元々午前中有給届けを出しており同日残業を1時間して残業届けを提出したところ、...
- オラクルのSQLで小数点の扱いについて教えてください。 値(NUMBER(18,8)), 単位(V...
- 中高一貫の中だるみ。 中高一貫生は、中3、高1のときが一番勉強しないと聞いた...
- 給与明細に書かれている内容に 時給と労働日数、労働時間がありませんでした。 ...
- なぜ?時間外手当が相殺されるの? フレックスタイム制大手へ派遣勤務 基本土日休...
- 代休についての質問です 勤務表では有給となっているのにあとから残業時間を相殺...
- 現在、フレックスタイム制を活用しています。時間休(1時間単位の有給休暇)の ...
- 残業と有給休暇について質問です。 先月、有給休暇を取得しましたが、残業時間が...
- 丸井のクリスマスとアナ雪のcm に出てる女の人は誰ですか?
- 有給休暇取ったら悪口言われました。 正社員ではないのですが、ある会社で働い...
- fatal error LNK1112: モジュールのコンピューターの種類 ‘X86′ は対象コンピュー...
- 至急お願いします。jw cad (win)の図形をダウンロードしたいのですがやり方がわか...
- 心理学的に大人で怒られてるのに笑う人は どうゆう状態なのでしょうか? 大人で...
- 離乳食も食べない、ミルクも飲まない息子が心配です。 生後八ヶ月の赤ちゃんが...
- パソコンの近く(隣)に加湿器を置きたいのですが、 パソコンが壊れる可能性を防...
このカテゴリの回答受付中の質問
- 給料が、たよれーるweb明細です 支給日は午前0時になるとすぐに 反映されていま...
- e-革新での有給申請の方法が分かりません。
- 芸能マネージャーは副業できますか? もちろん激務だとは思いますが、エンタメ...
- おはようございます!!社会人にご相談です!! 大変困りました…。 同じ会社で...
- 太陽光の現場です。個人では入れないって事で2次会社の社員と言う立場と言う事で...
- キリン堂の給料日は何日締めの何日払いですか?
- 大塚商会の営業はいまでもブラックなのですか? サービス残業、有給が消化できな...
- 育休中に下の子を妊娠しました。 続けて産休を取らずに2ヶ月だけ復帰の予定です(...
- バーミヤンでバイトしています。 給与明細を印刷してみたいのですが、パソコンの...
- イオンディライトの冬のボーナスはいつ支給日ですか? ビルメンテナンスです。 ...
このカテゴリの投票受付中の質問
- アカチャンホンポの冬のボーナス支給日はいつですか
- 町工場で残業はほぼなし、年間休日88日って少ないですか?
- 非正規公務員も来年度からボーナスもらえますか?
- 労務について質問です。 就業規則や、労働契約書に 就業時間についての明記と...
- 新卒2年目 勤務形態、4勤2休 ボーナス、33万円は少ない方ですか?
- 電車遅延による遅刻は甘え。 そもそも電車が遅れたかどうか、雇い主やクライア...
- 冬のボーナスいくら出る予定ですか?
- ユニタイト株式会社のボーナス支給日って分かる方いますか?
- 広告大手、電通の東京本社(東京都港区)が、労働基準法と労働安全衛生法に違反し...
- 職場の給料間違いのことで質問です。 4月にバス通勤から車通勤に変更し、通勤...
専門家が解決した質問
-
来年施行の同一労働同一賃金について。 派遣にて 労使協定方式を採用する場合、派遣先と派遣元それぞれで何か準備することはありますでしょうか?
①労使協定方式を採用すると言葉通り、従業員代表または労働組合と労使協定を締結する必要がでてきます。 派遣元会社の従業員代表を選出...
- 鈴木圭史
- 社会保険労務士
-
どういった提携契約が望ましいでしょうか? とある企業は医師との繋がりを求めています。私は個人的に医師の人脈が豊富にあります。とある企業は商品企画がし...
医師の職業のあっせんになるから「有料職業紹介契約」でしょう。 ちなみにこれを事業としてご質問者がやるならそれは厚生労働省の許可が...
- 鈴木圭史
- 社会保険労務士
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

