ベストアンサー
あえて、方言に入れるなら「~だってば」に関して言えば、東京方言ですね。強く断定する時に使う。 「~さあ」「~よう」「~ねえ」を語尾につけるのは、現代の首都圏方言以前の東京方言の時代からあります。 ただし、関東の田舎のほうでは、「~だっぺよう」なら言います。が、「だってば」に「よう」をつける「~だってばよう」は、現実的には、私は東京・首都圏で聞いたことが、ありません。 もしかすると、「~だったらよ」の意味で「~だってばよ」という地域が、他にあるかもしれません。関東の田舎の方では「~だったらばよう」なら実際あります。
NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
質問者からのお礼コメント
方言っておもしろいですね。 回答ありがとうございました。
お礼日時:2012/1/18 15:13
その他の回答(2件)
ID非表示さん
2012/1/13 23:17