アンケート一覧ページでアンケートを探す

【アンケート】「赤」と「青」は、どっちが「良い」、どっちが「悪い」というイメージがありますか?

画像
補足

回答してくれる人へ! 他者の回答、補足を見る前に回答していただけると幸いです . . . . . . . . 以下、途中結果 ------------------------------ 回答者8人 . 青:長所、赤:短所=5人 赤:長所、青:短所=3人 . と拮抗>< もう少し増えてくれるor偏りが出てくれるといいですけどね... 因みに私は、青が長所 派です。 >>aikawaichiさん このまま偏りがなければ、たまたまということなんでしょうね>< >>face383さん たしかに、緑にするという手もありますね!

一般教養8,693閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(9件)

長所短所の両方に色をつけるということは、その「違い」が強調したいことなのだと推測します。(商品や企画のプレゼンではないのでしょう) 従って、違う色を使うことだけで強調する目的が達成できるので、色のイメージにこだわらず、無作為に選びます。 つまり、色のイメージが、このプレゼンに与える影響はないと考えています。

回答者さんの割合に少し驚いています。 自分のイメージは、青⇒長所、赤⇒短所、です。 恐らく機械の作動ランプなどの、青⇒正常、赤⇒異常・非常停止 という経験的なところからの発想だと思います。 (信号にせよ、赤は一番目立つ、目を引き付けるから危険の警告に 使われているのだと思いますが。) 回答者さんの割合が拮抗しているということは、 人のイメージはやはり人それぞれということでしょうか。 akg_banishさん と指摘なさった方のイメージが たまたま違っていただけ、ってこともいえそうですね。 青だって、気持ちがブルーになる・・、 なんてマイナス的な使い方もしますし。

赤は赤信号や絶滅危惧種のレッドデーターなど「警告」「禁止」などイメージがあるのに対して、青は青信号や青い鳥など「希望」「冷静」というイメージがあるため、赤が短所、青が長所だと思いますよ

赤が短所。青が長所 赤は人を興奮させると言われ 青は沈静すると言われてるので