2~3歳児と単身赴任&引越しについて。 現在2歳8ヶ月の娘と4ヶ月の息子がいます。 4月最初2週間は旦那が先に引越しするので単身赴任に、その後私と子供も引越し先に行きます。 4ヶ
2~3歳児と単身赴任&引越しについて。 現在2歳8ヶ月の娘と4ヶ月の息子がいます。 4月最初2週間は旦那が先に引越しするので単身赴任に、その後私と子供も引越し先に行きます。 4ヶ 月の息子はよくわからないうちに終わると思いますが、娘はパパと2週間も会えなかったり、新しい家に住む(=二世帯で住んでいるジジババに会えなくなる)ことに対しかなり影響されるんじゃないかと思います。 2~3歳のお子さんがいて単身赴任や引越しを経験された方、お子さんはどんな感じでしたか? うまい乗り越え方法ありましたら併せて教えてください。
子育ての悩み・514閲覧・100
ベストアンサー
我が家は、娘が3歳・息子が1歳2か月の時に引っ越しをしました。 今は引っ越してからもう少しで半年になります。 私の実家に完全同居していてそこからの引っ越しだったので、やはりしばらくは情緒不安定でした。。 新居探しから、荷造り・引っ越しの当日までを近くで見ているのでずっと不安な気持ちを抱えていたと思います。。 なるべく、子供たちにストレスをかけないようにと新居の荷物を全て片付けてから子供たちを新居に入れました。 自分のおもちゃがそこにあって不思議がっていましたがその分すごく安心もしてくれたようでした。 でも、引っ越しは家族全員で一度に引っ越したのですが、「今日からここがお家だよ」と言ってももちろん理解できるはずもなく・・・ 上の娘はトイトレも完了していたのがオムツに戻ってしまいましたし、日中も機嫌が悪くてグズグズしていることが多かったです。 両親が時々遊びに来てくれると「帰らないで」と泣いていました。そんな生活が2~3か月くらいは続いたかなと思います。 でも、パパのお休みの日には近くの公園に行ったり、平日は支援センターに行ったり近所を散歩して何かを発見したりして今の土地での遊びをするようになってからは気持ちも落ち着いてきて自分のお家なんだと理解をしてくれたようです。 今では、遊びに来る両親にも「バイバイ。また来てね♪」って笑顔で言えるようになりました。 母が拍子抜けしています。笑 初めは、主様もお子様も大変だったり辛かったりすると思いますが子供は順応性が高いのできっと大丈夫ですよ。 頑張ってください。
質問者からのお礼コメント
全ての方の回答、とても参考になりました。私自身も不安ですが、子供はもっとワケわからないだろうし、夫婦でフォローしてあげようと思います。 数年後にはまた戻ってくるので、その時の方が大変そうですね。 回答ありがとうございました!
お礼日時:2012/3/18 18:03