アンケート一覧ページでアンケートを探す

【転職活動】について教えてください。 今転職活動中なのですが、最終面接に進みました。 転職活動の最終面接で落とされる可能性ってどのくらいなのでしょうか。

補足

ちなみに最終面接の時間は60分です。 給料とかの条件のお話はどんな内容を話すんですか? 教えてください!

就職活動9,785閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

丁寧に書いていただきましてありがとうございます!! 最終面接が明後日なので、頑張ります!!!!

お礼日時:2012/3/25 23:52

その他の回答(2件)

ID非表示

2012/3/24 17:06

最終面接で落とされる可能性は十分あり得ると、先ずは認識して下さい。 その上で最終面接の意味を押さえましょう。 企業が最終面接を行う理由は、ちゃんと定着して活躍してくれるか、 会社や業務を理解して入社する覚悟があるのか、 そもそも社風に合うかを経営陣が判断するためにあります。 つまり上記の要件に合わなければ、10人と最終面接をしても 一人も内定が出ない場合もありえます。 一次面接はある程度確率論で想定出来ますが、 最終面接は確率論ではありません。 せっかくなので、通過のポイントを簡単に書きます。 ◆再度企業研究をし、【その会社でなければいけない理由】をまとめましょう。 それだったら競合のもう一社でいいよね、と言われなように。 ◆一次面接で聞いた内容を思い出して、 それを更にブラッシュアップしましょう。 一次面接で○と伺い、自分なりに○と理解しました、 と言えるように。 ◆質問は経営視点のものを準備しましょう。 細かい業務の質問はNGです。 質問は面接官に役割や立場を意識してしてください。 そう考えると、給与や休日のはなしは自分から出来ないはずです。 ◆入社意欲はダイレクトにつたえましょう。 60分間に最低三回は】入社したい】と言ってください。 最後に補足です。 面接官からの質問には断定式で答えてくださいね。 頑張って下さい。

○最終面接で落とされる可能性 企業により、やり方が異なりますので確率は分かりません。また現在の企業状況によっても変わりますし。 最終面接は役員の最終承認の場でもあります。基本的には雇用条件の話が主になるかと思います。 が、落とされる可能性は当然あります。不良社員を飼う金は払いたくないのですから。 珍しい例ですが、出だしから「もう落とすことはありません」と宣言された後、雇用条件の話と入社意思の確認、雑談で終わったこともあります。 そこは業務拡大を考えていたようで、すんなり採用されました。 ○ネクストとエージェントの違い 書類選考通過率は変わらないと考えてます。企業の考えることはひとつ。応募者が使えるか使えないかです。 ただし、エージェント系のほうが求人の幅が拡がったり、楽(会社によっては推薦状や礼状も出してくれる)というメリットはありますね。 追加↓ まず、年収ですね。次に基本給+残業代での月給 (たいてい平均残業時間で提示されますが…本当かは入ってみないと分かりません) これによりボーナスが算出されますが(前年実績等で提示されますが、売上実績で変動します) あと、年間休日や各種保険、通勤手当などの確認。場合によっては役職に関する話などが出ます。 さらに入社を希望するならいつから出社できるか等もありますね。