アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非表示

2006/6/8 22:23

44回答

ゴールキーパーが手で、相手のゴールへ直接投げて、入れるのはルール的に良いのですか?

サッカー9,482閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(3件)

ありえないことではありますが、 もしスローイングのボールが誰にも触られずに相手ゴールに入ってしまった場合は ゴールとはならず、相手チームのボールとなって相手のゴールキックで再開です。 これは見たことがありますが、GKがスローイングしようとして自分の手にボールが引っかかって 前に飛ぶ代わりに背後に飛び、つまり、自軍ゴールに入ってしまった時は これも得点(オウンゴール)とはならず、相手のコーナーキックとなったと思います。

ゴールキーパーが手でボールを持てる範囲は決まっているので、そこから相手ゴールまでは遠いんです。 難しいでしょうねぇ。 でも、以前、ゴールキーパーが蹴って、相手のゴールに入った試合がありましたよ。 相手のゴールキーパーもディフェンスもうっかり真ん中辺りまで来ていたので、思った以上にゴールキックが伸びて、ころりんとゴールに入ったときはびっくりしました。

先ず、90メートル以上は投げれないかと・・・オウンゴール以外は。