いきなりすみませんが、 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1487087894#208162880 これ見てのリクエストです。
いきなりすみませんが、 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1487087894#208162880 これ見てのリクエストです。 ぼろぼろになるまで暴力ふるう義理父=あなたの旦那にありがとうですか? 息子さんを虐待してるのと同じに見えます。 自分の子供は自分が働いて養おうとか思いませんか? 同じ経験したので、あなたの息子さんが凄くかわいそうです。
自分の幸せを優先する親は皆そう言い訳します。あなたは離婚・シングルマザー・生活保護・・ってことは3人とも父親が違うんですか?介抱がいるような暴力は実父でも虐待です。子供の食べたものには箸つけないとか、愛情がないからです。あなたの子供は遠慮してるんじゃないですか?今は働いてるんですか?人に寄生して「感謝しろ」と子供に言うのも自分のためですよね?
家族関係の悩み・1,331閲覧
ベストアンサー
息子にこの質問と私の答えた質問と回答を見せてみました。すんごい家庭内大爆笑でしたよ。 その前に・・・最初、息子二人の父親とは結婚せず、一緒にならずにシングルマザーの道を選びました。理由は金遣いの荒さと無計画さなどがあったので、私から離れましたが、長男が小学校に上がる頃再度暮らし始め(その時は私一人で子供とともに自立した生活ができていました)入籍しましたが、入籍後、元旦那は仕事が長続きせず、何度も職を変え(「ここの職場は合わない」だの「この仕事は向いていない」だの、能書きとわがままな退職を繰り返しました)ついには無職に。私一人の稼ぎで何とかしていましたが、そのうち私の財布からお金を抜き取り、子供名義で私が貯金していて将来子どもに渡そうとしていた口座からも・・・。挙句カードにも手を付けられ、私のお金は「家族なのだからこれは俺が使ってもいい金」とわけのわからないことをいい浪費が始まり、ついには数百万円の借金までしていました。でも子供のため(子供には優しく接していたので、父親がいた方がいいだろう)と昼働いて夜はバイトをしながら頑張りましたが・・・その姿を見た子供たちが「もう無理すんな。おれたちはお母さんについていくから心配しないで、もう別れちゃえよ!我慢するな!」と言ってくれたので即離婚!! 子供の親権も私にして苗字も私の旧姓に子供ともに戻しバツ一になりました。そして・・・数年後今の主人と出会いました。付き合う時もぜーんぶ息子二人に相談しましたよ。そしたら「いいじゃん!俺やっとお母さんのお守から解放される~」と二人とも大喜び。すぐに彼と面通しました。その後彼からプロポーズされ、その時も子供たちに報告と相談。二人ともよろこんで賛成してくれました。 さて・・・息子の感想です。「一緒にしないでくれる!?」とのこと。「そんなに嫌なら家出りゃいいじゃん」と。 で「親に虐待で殴られたか、叱られて殴られたのかもわかんないほど俺馬鹿じゃないし。っていうか・・・親とちゃんと喋んないの?」 って言ってましたよ。 あと「人生、寄生って、面白いこと言うね」と。「親に育ててもらって感謝するの普通でしょ。なに?一人で生きてるとか思ってんのかな。親が必死こいて働いてるから生活できてんじゃん。俺らなんて二人とも私立に行かせてもらえてるし、毎日弁当作ってもらってるし。大学もいかせてもらえるし。子供のこと考えてないとそんなことできないっしょ。それに感謝するのが何で寄生とかなるのかわかんない。」とのこと。←わが子ながら「あんた最高!」って思いました。この息子だからこそ今の私がいるんですよ。 あとまぁ。。。いろいろ大爆笑でいろんなこと言ってましたけど、締めに絶対かけと言われたので、 「おれ、全然不幸じゃないし、お母さんに遠慮なんてしないし。ま、そんな風にしか家族と関係ができないってかわいそうだとは思うけど、何でも自分と同じで不幸でかわいそうとか、仲間増やしたがってんの迷惑」とのことです。 高校生の言っていることですの、あなたがどう捉えるかは貴方の勝手です。 ちなみに主人が息子を叱ってたたいたのは息子の友達、その親(まぁ友達が自分の親に話したそうです)、学校の先生は知っています。私も隠し立てしませんし、叱るときは叱るので先生にも息子のしたこと、それについてどう叱ったかを伝えてあります。 叱っていた時に息子の友達も一緒でしたからね。 家族で「いろんな人がいるんだね~」と話し合うことができました。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
まず、sift184さん、oregasportさん、本当にありがとうございました。 虐待では?と感じたのですが、違うなら何よりです。oregaさんの言われるように悪意ではなかったつもりです。自分の体験がどうしてもそんな感じ方をさせてしまうんだと思います。幸せでいて下さい。それだけです。
お礼日時:2012/5/11 16:45