ID非表示さん
2012/6/21 20:02
10回答
赤ちゃんのお風呂について。 後悔してます…。生後三ヶ月頃、目の周りのぶつぶつの症状で小児科にかかった所看護士さんに、「顔全体、まぶたも石鹸で洗顔してね。
赤ちゃんのお風呂について。 後悔してます…。生後三ヶ月頃、目の周りのぶつぶつの症状で小児科にかかった所看護士さんに、「顔全体、まぶたも石鹸で洗顔してね。 すすぎ残しがないようにシャワーでジャーと流していいから」と言われ、言われた通りにしました。 ですが元々顔を触られるのが嫌いな子。目も口もうまく閉じれず、シャワーなのにまるで溺れたかのような感じになり、びっくりし飛び跳ねるようにギャン泣きしました。心配になって看護士さんに相談すると「大丈夫。皆羊水の中にいたんだから。それにいつかは慣れるわよ。続けて」と言われ、半信半疑のまま一ヶ月近くずーっと続けてました…。 今では慣れるどころか、頭を洗うのですら、飛び跳ねるように嫌がり、顔をちょっと触ろうとするだけで火がついたように泣き叫び、相変わらずシャワーなのに溺れたかのようになります…。お風呂からあがったあとも、タンが混ざったような感じで泣き叫び続けます…。完璧トラウマになりお風呂嫌いになりました…。お風呂後なのに、涙と汗とよだれでぐちゃぐちゃです…。頑張って洗ってる意味がないような程です。石鹸もたくさん目に、口の中に入ってるんじゃ?と心配でもあります…。本当後悔してます…。我が子の泣き叫ぶ声を聞いて、毎日毎日「ごめんねごめんね」と自己嫌悪の毎日です…。 これからどうやってお風呂を入らせていいのかわかりません…。どうやったらトラウマから解放させてあげられるのでしょうか?
洗顔で洗っただけでは治らないようなぶつぶつです。アトピー疑いがあり、目の周りだけではなく関節部分もよくただれてグジュグジュになります。今は大分落ち着いてきましたが、ケアを少しでも怠るとすぐになります(:_;)だからこそお風呂タイムを大事にしたいのに、うまく洗えない事にもとても悩んでます(>_<)
子育ての悩み・161,972閲覧・50
10人が共感しています