営業事務に転職して2週間が経ちました。 現在引継ぎ中なのですが、このまま続けるか悩んでいます。
営業事務に転職して2週間が経ちました。 現在引継ぎ中なのですが、このまま続けるか悩んでいます。 会社は30名程、8人の営業の中に女性事務一人体制です。 (私:27歳女性。3年前に事務経験あり。その後販売職のち今に至ります) 妊娠し退社される方の後任として入社しました。 引き継ぎは1ヶ月であと2週間ほどです。 その方がいなくなると事務業務をわかる方、聞ける方はいません。。 業務内容と、一人体制という環境に既にきついと感じてしまいとても不安でいます。 業務内容は、エクセルによる在庫管理、発注書、資料作成、データ入力、売上げ管理、その他営業のサポートなどなどです。 現在、ほんの少し流れはようやくわかってきましたが、ほぼわからない状態です。 ややこしいのは、在庫管理が色々な手順で色々なやり方があり複雑、売上げデータも色々なシートにリンクしてあるのでどこがどう繋がっているのか全く理解できません。 エクセルは基本的な事はわかりますが複雑な操作や関数などわからないです。 教えて頂いて、その時その時にやる作業はわかりますが、どこがどうなってこうなるという様な根本的な事がわかりません。 断片的に教えてもらっているので混乱してることもあります。 なので締日、決算、次年度に関して、商品のシーズンの移り変わりなどなど、これから本当に一人でこなせるかとても不安です。 発注に関しては営業の方に聞いてなとかなると思いますが、データや色々な事務処理については聞く人がいません。 営業の方の中に座っていますが、まだあまり話せず、他部署の方も挨拶くらいで関わりがないです。 あっさりとしている職場です。 その中で1人で孤独と不安です。。 転職したてなのでしょうがないと思いますが、一人になってやっていく自信がありません。 入社前から一人体制は知っていながら細かな事は確認しなかった自分が悪く、でも覚悟の上、がんばろうと思っていたのですが、不安で。 毎日ノートにまとめてますが果てしなく。。 引き継ぎ後に本当に無理!となってしまったらどうしたらいいか、今辞めた方がいいのでは、など考え込んでしまいます。 このまま踏ん張って続けた方がいいでしょうか? 短期間で辞めた後の就活は厳しすぎると思うと踏ん切りがつきません。 私自身、大変でも忙しくても、一緒にやる方や、本当に困った時頼れる人がいたらがんばれる気はするのですが。。 自分でも甘いと思っていますが色々な方のご意見を聞きたいです。
転職・8,678閲覧・50
4人が共感しています