美容院独立するための資金について
美容院独立するための資金について 近く担当の方が独立します。 たしか、2年くらい前に子供が生まれていたと思いました。 子供にかかるお金が大変なのに、資金などたまるものでしょうか? 確かに、ここ1年くらいは週の休みが1日くらいになっているようです。 休めない週もあったようです。 そんなにたまるものでしょうか? 自分、会社員で実家通いの時はかなりたまりましたが、 一人暮らしになってからは、目に見えてたまってはいません。 無理してないか心配です。 というのは、違う美容室に行っていたときは、 雇われ店長さんが独立した際に、いろいろなショック?で声が出せなくなっていました。 駅からも大部離れたところに構えていましたし、大きなシャンデリアがあるような元・・と思うような 場所でした。 大丈夫なのかなあ。 なお、地方から出てきた方なので、店持ちのかたではありません。
ヘアケア・573閲覧・25
ベストアンサー
美容師が独立する場合は美容組合などに入って日本政策金融公庫などから かなりの低金利で融資を受けることが出来ます。 ですから普通の銀行などでお金を借りる時のように自己資金の 比率が高くなくても融資が受けられます。 担当者さんはきっとお子さんが少し大きくなってきたので 自由の利く独立を考えたのではないでしょうか。 住居権店舗の物件でしたら普通の家賃プラスアルファで返済できるはずです。 独立は元のサロンにしては手痛いことです100%の円満退社は考えにくいことですし 独立後のしんどさは雇われの時の比ではないですが担当の方の ご主人がサラリーマンでしたらきっと大きな美容院を出すわけではないと思います 温かく見守って応援してあげてください。
質問者からのお礼コメント
楽できるようにと思ったら、しんどいんですね
お礼日時:2012/7/14 22:06