パートで子供2人保育園です。
幼稚園ですとまず、安価で充実した延長保育があるか?で働ける時間がかなり変わります。
延長がないと、送迎の時間を考え10時~13時位。水曜日は午前のみとかあると、さらに働ける時間は減ります。
そんな短時間で働くとなると飲食のランチ位でしょうか?求人少ないです。
また、サービス業は土日も出る方が優先です。
そして夏休み等もすごく困ります。
幼稚園は行事も平日だし親の出番も多いです。
そういう部分に融通きくバイトとなると非常に見つけ辛いでしょう。
延長も高いと稼ぐ意味ないですが、延長があればある程度は解決出来ます。パートが出来る程度です。祖父母の全面協力がないとフルは無理です。
公立幼稚園は大抵延長等ありませんから、延長が充実した私立になります。月謝は地方で3万円~でしょうね。
保育園なら、働くバックアップ環境は申し分ないし、2人目半額だし、私立幼稚園の月謝から考えて高くないので私は保育園です。
手元に残るお金は少ないです。でもそのお金がある為に赤字は脱せますから大事です。
ちなみに私、子供が0歳で正社員で再就職しました。なので、100%無理とは言いません。産休育休はとった事ありません。
子供に持病があり通院の関係で今はパートに転職しました。
就活はブランクを見られます。仮に3歳差で2人産んで下の子が幼稚園入園でも約7年のブランク。下の子が小学校だと10年…それだけあいたらそれこそよほどの資格が無いと再就職は難しいでしょうね。特に正社員は…その時の年齢は?
私は自分の資格やキャリアがダメと分かったいるからこそ、ブランクをあけない様にしました。
そして子供は計画的に学年年子です。