ID非公開
ID非公開さん
2012/12/1 16:10
1回答
「行政指導」って外部に情報が伝わらないものじゃないの!?
「行政指導」って外部に情報が伝わらないものじゃないの!? http://j.people.com.cn/2007/08/31/jp20070831_76151.html 「京都大医学部付属病院(京都市左京区)が元看護師の女性(31)から昨秋、セクハラ相談を受けたのに早く対応しなかったとして、京都労働局が男女雇用機会均等法に基づき同病院を行政指導していたことが分かった。」 というネットニュースがあるけど、「行政指導」って外部に情報が伝わらないものじゃないの!? なんでニュースになってるの!? 知り合いの働いている社会福祉法人(病院ではないけど)もセクハラ相談の対応が悪い的理由で行政指導されるかもしれないっぽいけど、情報って外部に伝わらないものじゃないの!?
ニュース、事件・229閲覧
ベストアンサー
ちゃんと社内で処理できているのなら行政指導も受けなければ、公表もされません。 行政指導を受ける前に勧告を受けることになっていて、そこでちゃんと処理するでも構いません。 http://www.houko.com/00/01/S47/113.HTM#s4 男女雇用機会均等法では、30条で「厚生労働大臣は、第5条から第7条まで、第9条第1項から第3項まで、第11条第1項、第12条及び第13条第1項の規定に違反している事業主に対し、前条第1項の規定による勧告をした場合において、その勧告を受けた者がこれに従わなかつたときは、その旨を公表することができる」としていますので、公表されても文句は言えません。 公表時の文書が見つからなかったので断言はできませんが。 結構有名企業が男女雇用機会均等法以外を含めて公表されています。
質問者からのお礼コメント
そうなんですか。 回答ありがとうございます。
お礼日時:2012/12/8 10:33