アンケート一覧ページでアンケートを探す

約2年前に新築してきた隣家の薪ストーブ、ペレットストーブというのですか、煙がすごく臭くて困っています。 煙突は1階の台所付近の低い位置で、我が家の南庭に直撃しています。 夜、焦げ臭いニオイがします。

補足

隣家は平屋建て。メーカーなどでは。完全に燃焼していれば、煙もにおいも出ないはずのこと。 境界は3mくらいあり、私の自家用車を停めています。 それが、窓を少しだけ開けているのですが、車内が臭います。 煙が入り込んでいるよです。 煙突の排気口は隣家の台所の換気扇の高さにあります。 去年、夜に帰宅しましたら、白い煙が充満してました。 隣家のご主人が「不完全燃焼しちゃって」と外に出ていました。

家具、インテリア12,861閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

去年はまるできにしていませんでした。臭いのは初めてです。 スッパイような生乾きの雑巾のようなニオイだったり、焦げ臭かったり、いろいろです。 私が神経質だとか気のせい・・とか言われるのが一番キツかったです。 隣家とも仲良くないので、余計憎いのではないかといわれますし(笑) 憎いだけでは死にませんが、一酸化中毒とかは死にます。 隣家には穏便に伝えてあります。 改善を待っている状態です。ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/24 3:20

その他の回答(2件)

ペレットストーブはメンテが大事ですよ。 完全に調整されていればそれほどではないと思いますがペレットストーブなど所詮その程度のものですよ。 お隣で話難いとは思いますが言うしか無いのでは。

境界からどのくらいに煙突があるんだろう。最上階の屋根より上に設置できなかったのかな。 地域のルールはクリアしてるのかな。