ID非公開さん
2013/2/7 15:38
1回答
マザーズハローワーク、普通のハローワークと違いますか?
マザーズハローワーク、普通のハローワークと違いますか? 3歳1歳の子どもがいますが,求職中です。 一時保育を利用しながら、普通のハローワークに通っています。 しかし、小さい子ども外ながらの就職活動なら、マザーズハローワークのほうがいいでしょうか? マザーズはローワークは自宅から遠く、何本も電車バスを乗り継ぎ、片道2時間近くかかります。 それほどまでしていく価値があるでしょうか・・・?
就職活動・1,611閲覧・25
ベストアンサー
以前、マザーズを利用しました。 マザーズは、職員が担当制で就職まで1人の人がずっとサポートしてくれました。 3年前は予約制だったんですが、去年は窓口が空いてればいつでも利用できるようになってました。 子供を連れて行っても大丈夫だったりするので私は助かりましたね。 なかなか希望の求人が見つからない時も、担当者さんの方でも探してくれて、電話で紹介してくれたりした事もありました。 あとは、子供がいる女性しか利用できないので、窓口や検索機が比較的すいてるのが利点でしょうか。 ただ、求人の内容はハロワと一緒だと思うので、お子さんを預けて就活ができたりするのであれば、2時間かけて利用する価値があるかどうかはわかりません^^; あくまで私の近くのマザーズの話しですので、参考までに。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ずっと1人の担当者がサポートという点が魅力的ですね。うちの地域(遠いっても遠いですが)はどうかわかりませんが、一度行ってみることにします。ありがとうございました。
お礼日時:2013/2/8 5:23