アンケート一覧ページでアンケートを探す

結婚に踏み切れません。時間をかけて冷静に考えることは無駄でしょうか?

恋愛相談99,334閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

どのご意見もとても参考になりましたが、 >今は冷静に考える時間をとり、結婚は半年・1年先でも問題ないと思いますよ。 という言葉で、少し安心しました。 彼とは、お互いが納得出来るまで話し合うことにしました。

お礼日時:2013/4/6 17:24

その他の回答(105件)

ID非表示

2013/4/6 17:11

彼が「起業」することに対して不安があるのであれば、結婚はやめたほうがいいと思います。 ある程度不幸になっても、一緒にいたいと思う人でないと結婚なんて難しいです。 そもそも起業なんて失敗して借金を背負う可能性が高いのに、結婚しようなんて考えている方がおかしいと思います。 6年も付き合って得るものが借金なんて。 30代でもまだまだ間に合います。 彼か主さんが思う結婚生活かどちらを大切にしたいのでしょうか。

考えて結論は果たして出ることですか? 比較検討して慎重姿勢でお買い物するタイプで女性はありがち。 しかし仮に計画を立てて必ず計画通り人生が進むと本気で思いますか、 現在の既婚者で完全無欠な人間だけが結婚していますか、 あなたの言う計画ってよく分からないのですが、 なんだか上司が部下を査定する目線で『こいつは使えるか使えないか』って見てるみたいで嫌な気持ちになりました。 計画性があって行動力のある彼を探すか今の彼の欠点なんていちいち採点しないで結婚するかどちらかではないですか、

そこまで結婚にこだわってるあなたが、また婚活して彼のように長く付き合って様子を見るのですか? または理想の彼が現れるまで婚活を続けるのですか? 6年も付き合っているなら結婚しても良いのでは?

私の主人も、彼氏さんに似ています。 結婚すると、自分のペースで生活できて、楽ですよ。 例えば、子供が出来たとします。 子連れで出掛けたり旅行するとなると、母親は子供のペースで予定を考えますが、父親はそこまで考えずに予定をたてるので、無理が生じます。 変に主張のあるご主人がいる方は色々大変そうです(笑) 私も8年付き合って、尻叩いてプロポーズさせて、結婚しました。 たまに困ることもありますが、まぁなんとかなってます。

私の付き合ってる人も計画性が無くてなんにも決めてくれません。 人間的には穏やかで、大事にする、といつも言ってくれ一緒にいると穏やかに過ごせますが、 うちもデートの場所や旅行の計画、ほとんどすべて私です。 楽しそうにしてくれるから良いか、と思う時もあれば、たまには何かやってよ…というのも正直なところです。 結婚したい、と付き合ったばかりの頃から言われてますが、 よく考えてみれば、そのために彼氏が何か行動した、ということが見当たりません。 多少貯金を意識してるぐらい…。でも具体的な金額は聞いてませんが、正直あまり期待できずです。 ちなみに彼氏は手取り15万ぐらいの仕事をしてます。(今後も昇給無し) 私が男だったら資格を取るなり転職するなりして、養えるぐらいになってから結婚って言葉を使うよ、と正直思ってしまいます。 (私は彼氏より稼いでいるので共働きが嫌なわけじゃないんですが…なんかこう責任感が欲しいというか…) 「給料が低いからカフェでも開こうと思ってる」とか言いますが、結局なんの勉強をするわけでもなくほんと口だけです。 腹が立つので、そういう言葉は無視してます(苦笑) トピ主さんの彼の【起業】はもっと具体的に考えておられるとは思いますが…。 浮気もしないし、性格も穏やかなんだけど、でもなんか頼りないというか…。 大事にする、って言ってくれる反面、もやもやしてしまいます。 そしてもやもやが積もりに積もって最近イライラすることばかりで、私は今距離を置いています。 上を見れば上がいるし、下を見れば下もいるだろうし…。 我慢できなくは無いけど、もっと良い人がいるんじゃないかなって思いますよね。 トピ主さんの彼はもう6年変わらないんですよね? じゃあ今後も期待できませんよね。(すいません言葉が悪くて…) 自分が我慢できるかどうかな気がします。 年齢を考えて焦るのはよくないと思います。 違和感を感じながら、覚悟が無いまま結婚しても、離婚につながりそうです…。 そしたら余計年齢を重ねます。 結婚するならもう期待しないことですよね。 【幸せにしてくれる】人では無いような気がします。 あなたが【幸せにしたい】と思える人なのかどうか。 幸せにしてくれるから結婚する、なら失敗するような気がします。 彼が幸せになってくれるなら幸せ!と思えるなら大丈夫そうです。 きっと彼はあなたといたら幸せになれると思います。 私はそんな風に思って悩んでる最中です。 自分が養ってでも彼氏を幸せにしたいと思うかどうか。 まだ答えは出ませんが…。 なのであなたへの回答ですが、みなさんの回答を参考にさせて頂いてます。 いっそこの知恵袋を彼氏さんに見せるのもアリではないですか? どう思うの、って。 自分のことばっかりになってしまい、お役にたつ内容にならず申し訳ありません。 トピ主さんの幸せを祈っています!