結婚に踏み切れません。時間をかけて冷静に考えることは無駄でしょうか?
結婚に踏み切れません。時間をかけて冷静に考えることは無駄でしょうか? 私、30代前半、彼、30代後半です。 彼氏とは6年ほど付き合っていて、先日、結婚をほのめかすようなことを言われました。 ちなみに、はっきり「結婚しよう!」とは言われてません。 彼氏は優しくて誠実で、性格はとても良いのですが、いわゆる決定力や計画力 みたいなものがあまりありません。 これまで付き合ってきて、デートコースや旅行の際の計画も、 ほとんど私が決めていました。 文句は言われませんでしたが、相談もできない、 相談しても「好きにしていいよ」という返事だけ ということが何度もありました。 何度も「少しは決めてよ!」と言ってみるのですが、 改善するのは、毎回それから1〜2ヶ月くらい。 相談しても、また「好きにしていいよ」とか「ごめん、何も決めてない」という 返事に戻ってしまいます。 そこが私の中で問題で、「この人と結婚していいのだろうか?」と思ってしまっています。 彼は、もうすぐ起業したいと思っているそうです。 しかし、結婚をほのめかすような話が出たので、彼の起業の話も含め、 将来のことをいろいろ話していると、 起業するための具体的な計画、例えば、お金のやりくり方法とか、場所とか、 どういう段取りで起業するか等の計画も立ててないようなのです。 そんな状態の中、結婚も・・となると、二人の生活についても二人で決めて いかなければならないのに、こちらも計画性がないまま進むのかと思うと、 だんだん彼と結婚することが不安になってきました。 二人のことなので、ある程度は私も計画を立てなければならないのはわかってます。 しかし、このままでは一人で全部決めることになりそうですし、相談しても 「好きにしていいよ」だと、今後の生活の中で本当に相談したいときに頼れないと 不安になってしまいます。 彼には、結婚については「少し考える時間が欲しい」と言っています。 不安な理由も伝えています。 今までこの問題から逃げていた私も悪いと思いますが、ここにきて 本当にこの人と結婚していいのだろうか?と考えてしまいます。 冷静に考える時間が欲しいのですが、年齢的にも考える時間は無駄でしょうか? 考えずに結婚してしまった方がいいのでしょうか?
恋愛相談・99,334閲覧・50