ヘッドスパ用トリートメント剤について
ヘッドスパ用トリートメント剤について トリートメントやシャンプーは一般的には頭皮に残るとかゆみやアレルギーなど、肌への影響が心配されるため、よく洗うこととなっていますが、ヘッドスパ用トリートメント剤は「頭皮に揉み込むように・・・」とか「頭皮をマッサージするように・・・」とか頭皮への浸透を促しているように感じます。最後はきちんと頭皮&髪を洗髪しても、普通のトリートメント剤よりも頭皮の毛穴に薬剤が残留してそうな気がするのですが・・・頭皮への影響は本当のところ、どうなのでしょうか?それともヘッドスパ用ですから、毛穴に残留しても安心な薬剤でも使ってるのでしょうか? 前から気になっていたので、聞いてみました。よろしくお願いします。
ヘアケア・630閲覧・25
ベストアンサー
基本的に、スパ専用の頭皮につけるものも、しっかり頭皮から洗い流します。 メーカーによっては、付着して蓄積させてしまいそうなものもありますけど、 市販品のものは、ある程度粘性もゆるく、お風呂上りに流れ落ちやすいようになってます。 サロン品は、メーカーによってばらばらです。 本格的にスパをしているとわかりますが、うちらで使用しているようなものは、水溶性だったり、生薬やオイル、頭皮に長時間ふれても安全なものしか使用してません。 もちろん、すすぎ残しや、頭皮につけたクリーム、後に流しても、そのあとにまざ使用するものもありますし。メーカーにもちゃんとやりとりはできてますので。 ただ、市販や普通のサロン品となればわからないぶぶんもあります。 http://beauty.yahoo.co.jp/qa/12106730462/?return_url=http%3A%2F%2Fbeauty.yahoo.co.jp%2Fqa%2Flist%2F%3Fkeyword%3D%25C6%25AC%25C8%25E9%26category_id%3D3
質問者からのお礼コメント
そうでうよね。。やっぱりどの製剤もきちんと洗い流すことが前提ですよね。 でも、ほんとに心配なら色々と成分を確認して購入したりしないといけないってことですね。参考になりました。どうもありがとうございました。^^
お礼日時:2013/5/11 14:07