縮毛矯正の失敗で、美容室が返金に応じないのが当然ですか? 1週間程前にホットペッパーのクーポン利用で、新規の美容室で縮毛矯正をしました。 カット、トリートメント込で1万円です。
縮毛矯正の失敗で、美容室が返金に応じないのが当然ですか? 1週間程前にホットペッパーのクーポン利用で、新規の美容室で縮毛矯正をしました。 カット、トリートメント込で1万円です。 サイトには「どんな悩みをお持ちの方にも対応」と記載され、そこで矯正をかけたっぽいモデルの写真も載っていたのでかなり期待して行きました。 結果は失敗。 矯正直後はかかりが甘く広がった状態でしたが、美容師がブローもヘタだったので自分で頑張ればどうにかなるかもと思い、疲れていたので何も言わずお金を払い帰りました。 翌日ビックリ、前髪はうねり、毛先が傷んで広がりまとまらない。 1週間後の今はサイドの髪が結んだかのような痕がついてます。 前髪はアイロン必須です。 3カ月程前に他店で矯正してます。 1年程前にまた他店で矯正した時にビビリ毛にされ泣き寝入りした経緯もあり、3カ月前は弱めの薬剤でしていただき、いつもより持ちが悪かったです。 髪の長さが肩くらいのため、はねるし一番気になる前髪がブローでは厳しくなってきたので今回矯正をかけました。 このような経緯もきちんとカウンセリング時に伝えました。 施術中気になった点は薬剤の放置時間が適当で、矯正をかけている部分にも前処理なしで同じ薬剤を使っていたことです。 洗い流すまでに30分くらいは放置、一度も軟化状態を確認せず、洗い流す際も恐らくチェックしていませんでした。 また「一人のスタイリストが仕上げまで担当」と記載されていたのに、アイロン作業で別の人にされました。 友達にも矯正したようには見えない、髪結んだかと思ってた等言われ、我慢できず数日前クレームを入れました。 こちらは一度失敗している人に任せたくない、他の美容室に行きたいので返金を希望しましたが、美容室は「返金はできない、お直しで対応」の一点張りです。 「自分らは結果に対してお金をもらってるんじゃないんで。そこに至る過程でもらってるんで返金はできないんすよ」と。 矯正に関して勉強もあまりしてそうになかったので薬剤を聞いたら、ムコタのSHとのこと。 結構頭皮が痛かったのに、「この薬剤は1時間くらい放置しても大丈夫。今回かからなかったってことはもっと時間おいてもよかった。いちいち状態チェックはしない」と。 今日直接美容室に行き、返金ではなく来週にお直しでと話が終わりましたが、やはり上手くいくとは思えず返金、それが無理ならトリートメント等で対応してもらいたいです。 どのように交渉すればいいでしょうか。 ※施術をしたのはその店のトップです。 私の矯正歴は10年以上です。 折り返し電話の約束を破られたのも腹が立っております。
回答ありがとうございます。 私の地域では1万~が相場で安すぎるわけでもないです。 技術以外にも色々苦痛を感じ、意地になってるとこもあります。 が、気力がなくなってきたのであと一回交渉して終わらせます。 取り返しのつかない髪になるのも嫌なのでお直しもさせません。 口コミで報復したけど、掲載されるかな… ヘタクソで向上心もない美容室は早く淘汰されてほしいです。 早くいい美容室に落ちつきたいです。
ヘアケア・46,895閲覧・500
9人が共感しています