青山学院大学
青山学院大学 青山学院大学に補欠合格で入学出来る事になりました。 将来は弁理士になりたいと思って工学部を選び青学を受けました。前期試験の国立は落ちたような気がするので今は後期試験にむけて勉強しています。理系なので3年頃から実験やゼミなどで忙しいとよく聞きます。私立大学は人数が多いからゼミも大人数になると思います。実験器具も限られてるし、私立だと国立ほど学ぶには環境が良くないと思うのですが実際はそうでないのですか?なお後期試験は地元の某地方大学工学部に出願しています。就職は地元に考えてるのですが全体的に見ると青学と後期出願の地方大学のどちらがいいと思いますか?
受験、進学・10,502閲覧
ベストアンサー
このベストアンサーは投票で選ばれました
「地方の大学」だけではわかりませんよ。 青学と迷っておられるわけですから、おそらく広島大学や岡山大学ではないと思いますが、広島大学だって岡山大学だって「地方の国立大学」ですよ。言ってしまえば九州大学だって東北大学だって「地方の国立大学」です。 いずれにせよ、両方合格して青山学院を選ぶような地方の国立大学はほとんどないと思います。 ただ、私大には学生が多い分教員も設備も多いです。ゼミが特別大人数になるということはないでしょう。
1人がナイス!しています