
英会話勉強法についての質問です。 現在高校三年生です。先日英検準一級を取得し...
2013/6/2820:14:22
ベストアンサーに選ばれた回答
編集あり2013/6/2909:07:27
「英検準1級取得で2次試験の勉強」とありますが「準1級の1次試験に通過したので7月の2次面接の勉強をしている」という主旨かと捉えましたが,正しいでしょうか??
こちらの方が元面接官だったそうで,2次の面接に関して興味深い内容のことを書かれていらっしゃいますので,コピーさせて頂きます。
参考になる感じがします。
http://www.linkage-club.co.jp/ExamInfo&Data/pre1interview.htm
この方によりますと,1次合格者の7割が合格するようです。
昔ですが,自分の場合は会話がまぁまぁ得意ということもあり,とにかく話しまくった記憶がありますが,とりあえず話せば5点中2点加点とは驚きました。
面接官も日本人だったので,外国人よりも楽だった記憶があります。
あがってしまい,何も話さないのが加点なしでマズいようです。
十分学力があるのに,上がり症の知り合いが,2次で2回だったか落ちていましたが,これを拝見すると黙ったのだろうと察します(苦)。
1次合格されていれば,英語力は十分おありかと思います。
4コマ漫画もそんなに難しくないと思うのですが,多分質問者様は「難しい!」とか「上手く話さなくては!」と先入観を持たれて,難しく見えているのではないでしょうか?
過去問の4コマ漫画を見て,日本語で文章を作った後で,自分なりに英語で文章を作り,試験まで,ゆっくりと,何度も声を出して練習されてみてはいかがでしょうか?
慣れて来たらタイマーで時間感覚を掴んで,シミュレーションすると良いかと思います。
試験場では,漫画を渡されたら,すぐに英語を話そうとせずに,一呼吸置いて落ち着いてから,まず何が描かれているのかを日本語で少し考えると良いかと思います。
10秒くらいでも結構長いので,十分考えられるかと思います。
漫画の内容からネイティブが話すような会話力を要求しているようには思いませんし,自分も取得時は会話力はそんなにありませんでした。
なので,中学英語レベルでも大丈夫だと思いますし,元面接官のこの方もそう書かれているので大丈夫なようです!
無理をして接続語などを使って長く話そうとせず,
There is a boy on the street and he goes to the park,
Then he finds a dog there.
などの易しい単文を,ゆっくりと,つなげれば大丈夫だと思います。
heやandが重複していても,大丈夫だと思います。
それから,この方も書かれていますが,分からない時に聞く
I beg you pardon?
や
Pardon me?
は2回までということですので,お気をつけ下さい。
もし1回聞いても分からない場合に(または1回目から)少し難しいかもしれませんが,
Are you asking me (that) SV, right?
(あなたは私にSVと聞いているのですね?)
と言う聞き方がありますが,答えがYesかNoになるので確認もでき,半分回答が引き出せるという利点もあるのでお勧めです。
例えば,漫画に公園でアイスクリームを食べている男の子がいたとして,面接官が
Where is he eating ice cream?
と聞いてきたようだが,あやふやで聞き取れない場合,
Are you asking me where he is eating ice cream, (right)?
(あなたは,その男の子がどこでアイスクリームを食べているかを聞いているのですね?)
と聞けば,答えがyesかnoで帰ってきて,かつnoの場合は,
No, I'm asking you who is eating ice cream.
というように,自分の解釈が違っていて,かつ正しい質問も分かるので一挙両得?で,正解率が上がるかと思います。
(分からない場合は取りあえず目星をつけて聞いてみることができます^ ^)
思いついた裏技ですが,ご参考になればと思い書いてみました。
落ち着いて,ゆっくりと,出来る範囲で何か話せば行ける気がします。
1次の方が内容的には10倍くらい?レベルが高いと感じますので,1次に通っていればレベル的には全く問題ないと思いますので,心理的に強気で行かれれば大丈夫だと思います!
英語のリスニングは心理的な要因でパニクると聞こえなくなるかと思います。
特に面接官が日本人なので聞き取りやすいはずですので,とにかく落ち着くことが大切かと見受けます。
パニクってしまって黙り込むのが加点なしで一番マズいようなので,
Take it easy!
で頑張って下さい!
ベストアンサー以外の回答
1〜1件/1件中
2013/6/2906:45:05
まず、日本語の問題ですが、
”英検準一級を取得”というのはおかしいですね。
取得ではなく、合格したと言うべきですよ。
さて、英語の総合的なちからをつけるには、
やはり、英字新聞などを読む必要がありますよ。
わたしの場合は、これだけで、1級に合格しました。
理由とやいかたを述べます。
まず、英字新聞が教材としていいのは、
さまざなな分野の英語に触れることができること。
文章がしっかりしていること。
教材として使えるし、また、同時に自分がどれくらいの
英語の実力があるのかを知る目安になるからです。
目安になるというのは、もし、あなたがほとんど辞書を
ひかずに英字新聞がすらすら読めればほとんど
1級の実力があるといって間違いありません。
次は英字新聞の読みかたです。
記事は、わからない単語がまったくないくらいに
辞書を丹念にひいて、精読する読み方と、
多少意味はわからなくても、全体に何が書いてあるのか、
ざーっと読む速読の両方をやります。
そのときどきの記事にしたがってやればいいと思います。
次に、読んだ記事について、2-3分のスピーチをつくり、
今度は自分なりの言葉でそれをまとめます。
聞いてくれる相手はいなくてもいいのですが、
スピーチはちゃんと声に出してやります。
これを毎日15分か30分くらいかけてやると、半年くらいで、
上達します。
英語を身につけるには、参考書や解説書を読むばかりでは
だめです。
実際に英語に触れることが大事なのです。
このカテゴリの回答受付中の質問
- 男性の声でサビの部分がremember remember rememberが入っている曲のタイトルを知...
- yahoo answersを英語の勉強用としては、使えるサービスなのでしょうか。 例えば英...
- 今年、京都工芸繊維大学を受験するんですが英語の各大問ごとの時間配分はどれくら...
- SiM の The Sound Of Breath という曲なのですが、英語の部分を和訳お願いしたい...
- TOEFLを始めて受ける場合に必要な勉強法や、オススメのテキストなどがあれば教え...
- プロジェクト2020 という英会話の登録迷っています。 無料動画、とありますが、...
- セーキュラッソ、セーキュラッソという英語が2回続く歌詞が入っている歌知りませ...
- 「GTEC4技能」と「GTEC CBT 」の違いってなんですか?
- 【至急】Xreadingというサイトについて Xreadingというサイトについて質問があ...
- Jason Derulo / Try Me の、 Try me in the morning when the sun comes risin...
このカテゴリの投票受付中の質問
- Any idea as to how the weather in Okinawa is?の文について。 訳すと沖縄の天気...
- 英語について教えてください 彼女は若い頃は美しかったかもしれない。 She may ha...
- ①〜⑥教えて下さい お願いします
- 英語について教えてください。 問 私たちは彼女が泣くのを見たことがない。を英文...
- 撮影中は着ぐるみのキャラクターの身長に合わせる為にしゃがんでいました。 此方...
- 現在ポレポレに取り組んでいる高2です。 今のところ、進研模試では偏差値75以上、...
- 「city」が可算名詞なの?many cityって。 不可算名詞にも数えられそうなものが...
- do my best と try my best 違いはありますか?
- 英語の文法です解いてくれる方お願いします 答えを教えてください
- 英語を勉強しています。留学している人の上達が早い理由を知りたいです。英語は中...
専門家が解決した質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

