アンケート一覧ページでアンケートを探す

付き合って一ヶ月で彼氏の転勤が決まり、東京大阪の遠距離恋愛になりました。今付き合って半年になります。転勤期間は約5年です。 いざ遠距離が始まると不安だらけで先が見えず泣いてしまい

結婚16,911閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(3件)

思ったように動いてみるのがいいと思いますよ。 半年で結婚が早いとは思いません。 彼はおそらく同棲を望んでいますから、質問者さんの思うような結婚ではありませんから、東京へ行く必要はありませんが、結果色々失うことになっても、同棲でもいいから彼にかけてみたい、と思うなら同棲してみてはいかがですか。 私の周りで遠距離でうまくいった人は、うまいこと彼に追いかけさせてた人です。 彼女は海外、彼は東京。 彼は彼で日本ですごくいい出会いもあって、揺れたこともあったのですが、それ以上に彼女と長く続いていたのと、彼女がどんと構えていて、うまくいってもいかなくても運命に身を任せて自分の道(仕事)を進むタイプだったので、結果的に彼が追いかけて結婚に持っていった感じです。 もう一つは遠距離がイヤになり、彼と結婚するつもりで同棲をしたが、同棲中彼が浮気。 そして彼女は家を出て、別な男性と結婚しました。 どう転ぶかはわかりません。 だから質問者様の動きたいように動くのが一番だと思いますよ。 ただ、同棲って男性に有利に働くので、下手すると同棲をしたために結婚できなくなるカップルもいます。 同棲をするにしても、ちゃんと彼の結婚の意志が確認できてからの方がいいと私は思います。

私もダメになった派です。 円満にいっていたのですが、あるとき別の人が好きになってしまいました。 その人も中距離だったので、別にすぐ会える人だからということじゃないです。 逆に今まで彼が好きだとおもっていたのは、「近い」人だったからというほうがすっきりします。 要は「好きだとおもいこんでいた」けど本当に好きじゃなかったということです。 あなたの場合このタイミングで離れたのは「ご縁」がなかったのでは??

遠距離がダメになった者です、すみません。 質問者さんは、結婚の話が具体的になるまでは仕事をやめて東京に行くのは絶対にダメです。恐らく関西地方の方で、少なくとも関東に縁がある方ではないですよね。最悪、仕事も彼氏も地元も全て失います。 日本全国職に困らないような特殊技能があるわけではないですし、30歳近くで転職もキツイです。 文面見る限り、あなたは焦りすぎ。 付き合って半年、うち遠距離が大半では相手のこともほとんどわかってない上に、いいところしか見えてないはずです。 また、質問者さんの悩みって、たとえ近距離でも発生している気がします。 近距離でも会いたい時に会えないし、彼が5年後に結婚してくれる保証はないのです。 質問者さんが今出来るのは、彼に結婚を急かしたりすることではなく、いかに結婚するに値する、精神的(ここ大事!)に自立し魅力的でいることでは? 今のように彼に依存して不安ばかりでは、たとえ隣に住んでいても彼は鬱陶しいだけです。 私の周りでは、期限付きの転勤でも延長になったりしますよ。だからそんな5年間なんて口約束に振り回されず、いかに彼から大切にされるか、を考えたほうが良いです。 私の近くで8年越しの遠距離で結婚したのは、遠距離の間に全国どこでも働けるスキルを身につけ、全国どこでも友達ができて、かつ、彼氏に依存せずに生活できる人でした。