マンションの中でチクッと刺す虫(蚊以外)
マンションの中でチクッと刺す虫(蚊以外) マンションの12階に住んでいます。 おとといから、夜になると、チクッと虫に刺されます。 最初は、蚊だと思っていたのですが、 ちょっと違うかも?と思えてきました。 以下に状況を書きます。 ・上述のとおり、住まいはマンション12階 去年までは、夜に窓を開けていても蚊に刺されることはなかった、 が、今年、夏になって、一度、窓を全開で寝たところ、 一歳の娘が夜中に虫に刺され(3,4か所刺されていた)、 翌日お昼には、掻き傷がただれていた。 (この時のは、蚊ではないかと思います)。 そのため、それ以降、夜は窓は開けないようにしている。 ・昼は、多少窓を開けているが、昼間虫に刺されることはない ・おととい、子どもを寝室で寝かしつけてから、 私だけ起きだし(22~23時頃)、 ダイニングテーブルの椅子に座って、雑誌を見ていたところ、 短パンから出ている太もも辺りに、 チクッ、チクッと、数回、 虫に刺されたような感覚と その後のかゆみがあった。 (今も同じ場所でPCを打っているが、 チクッとするのは、下半身が多い、 しかし、下半身だけではなく、時々、腕にもあり)。 ・虫の姿は見ていない。 ブーンなどの音も聞こえない。 ・刺されたような感覚があった個所全てが張れているわけではなく、 今、腫れと赤味があるのは、2か所のみ。 赤味の範囲は、蚊に刺された時と同じ、1センチ程度。 噛み口の数は一つだけ、 噛み口の大きさは2~4ミリ、と、蚊に刺された時より少し大きいか(?) ただし、この傷跡に関しては、 寝かしつけの際、寝室にいる間に、かゆみを感じたので、 ダイニングで刺すのと同じ虫によるものかどうか不明。 ・一昨日から、夜、ダイニングに、 キンチョーの「蚊(及びハエ)がいなくなるスプレー」を噴射しているが、 チクッとする感じは続いている。 今、思い出せるのは、以上です。 蚊以外の虫の場合、また対策が違うようなので、 どなたかお知恵を貸してくださいましたらありがたいです。 あまり神経質になっているための錯覚か? と思ったりもするのですが、 刺された跡があるのは確かですし‥ よろしくお願いします。
昆虫・25,813閲覧・50
ベストアンサー
このベストアンサーは投票で選ばれました
私の謎の虫に噛まれた経験があります。蚊の出る時期には早く部屋お見てもそれらに該当するムシはいませんでした。 私は絨毯の有る部屋で毎回、布団をしいて寝ていましたがダニ類でもありませんでした。 しかしあるときその犯人が絨毯のはしを見るとくっついていました。 それはノミです。 我が家では、猫、犬、ハムスターなども飼っていず、二階の部屋で発生したので外からの侵入経路も分からず。ただこの部屋のみで発生しています。 20年間住んでいましたがこの年の冬場に始めて現れました。(5匹だけでました) そして、熱帯魚の飼育ではもちろん発生せず、カブトムシやクワガタムシのしいくでは、人を噛まないダニは出てもノミはでません。 ノミにの生態 ノミは完全変態(蝶のように卵から、幼虫、蛹、成虫になること)です。 成虫では主に哺乳類の血を吸います。 幼虫はウジ虫の様な形で人のフケや垢、成虫の糞を食べます。 成虫は地面からジャンプして寄生する宿主の毛の隙間にダイブします。 そのため、犬や猫の毛むくじゃらは絶好の宿主です。人はお風呂に入ったり、体毛の数や長さが少ないので犬の様に長期間の寄生は無理です。 ノミは宿主の体温、二酸化炭素、音に反応します。そのため、幼児の方が体温が高いため集まってきやすいです。 ノミのジャンプは高さが20〜30cmほどです。しかしノミの1mm程度の体では、この驚異的な力を操ることができず結構デタラメに飛びます。そのため、着地もにがてで1〜3秒立ち上がることができずにもがきます。 ノミが人と同じ大きさなら1km近くのジャンプができるそうです。 色は黒茶色で光沢感があります。 私もかまれた時ちくっと刺す感じがあったはずです。昼間ではなく夜間に噛まれることがほとんどだったはずです。 ネットのサイトを見ると数回刺すこともよく有ると書いていました。 家で捕まえたノミを2匹観察の為に餌を与えず瓶にいれていると5日位で死にました。 ちなみに蚊はあまり高く飛ばないので、12階のベランダからはおそらく侵入できません(蚊が屋外の1階にいる時)。エレベーターや階段を使わない限り上がってこれません。
3人がナイス!しています