お風呂の鏡、浴室の壁の水垢?(白っぽいうろこ状)を除去するなにかいい方法はありますか? 市販で売っているダイヤモンドパット、アクアジェルは試したのですが、効果はありません。
お風呂の鏡、浴室の壁の水垢?(白っぽいうろこ状)を除去するなにかいい方法はありますか? 市販で売っているダイヤモンドパット、アクアジェルは試したのですが、効果はありません。 毎日、バスマジックリンで掃除もしています。水質が原因の可能性もあるのでしょうか?
掃除・18,125閲覧
ベストアンサー
鏡に水垢や湯垢が付着するのは、水質の問題ではありません。 入浴時やお風呂上り時、鏡に付着された皮脂分を含んだ石鹸水の水滴を拭き落さないからです。 自動車のフロントガラスワイパーの様に、絶えず水滴を払い落とせば水垢や湯垢の付着は長年に渡り防御可能です。 music259731さんは、鏡の研磨に使用してはならないダイヤモンドパッドを既に使用されています。 この鏡を新品状態に復活させる事は、不可能だと思ってください。 しかし、お取替えは覚悟の上最終手段として 1・お近くのホームセンターで#2000の耐水サンドペーパーをお買い求め、8等分にハサミでカットします。 2・サンドペーパーと鏡に水を掛け、あまり力を入れ過ぎない様円を描きながら鏡を研磨してみましょう。 3・鏡表面のザラザラ感がなくなりましたら、新しいサンドペーパーの研磨面を向かい合わせにし、#2000の耐水サンドペーパー以上に目の細かいサンドペーパーにして再研磨をしてください。 4・最後の仕上げに、3で使用したサンドペーパーに歯磨き粉又はキイロビン http://prostaff-jp.com/index/index/page/detail/id/0002.htm を乗せて軽く研磨してみましょう。 5・これ以上綺麗にしたいのであれば、自動車塗装補修用コンパウンド剤を用いた電動ポリッシャー研磨となりますが、お買い替え成された方が安上がりだと思います。 鏡に付着した水滴は、絶えずゴム製やウレタン製のへらで払い落とすことが大切です。
3人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございます。さっそく試したいと思います。
お礼日時:2013/7/28 8:19