アンケート一覧ページでアンケートを探す

パリに6日間行った後の時差ぼけは、どれくらいでしょうか?

海外7,640閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(5件)

体質や生活状況に応じて、まったく違うので一概には言えません。 車酔いの症状って、人によって違いますよね? かかる病気も。 アレルギー症状を起こす食べ物も、人それぞれ。 同じです。 大丈夫だよ、という人がいたとして、あなたが大丈夫かどうかは まったく体質も環境も違うので、同じにはならない。 逆に、なるよ、と言われても、大丈夫な人もいる。 **************************** そもそも時差ボケってのは、要するに生活の逆転が、体内時計を 狂わせるんですよ。 人間は太陽で体の中に時間設定を作ります。 でも、ヨーロッパの時間で生活すれば、日本に帰ってきたら違う時間になります。 日の入りも、日没も時間が変わります。 だから、それについていけなくて、おかしな時間に眠くなったりするんです。 それが「時差ボケ」 ですから、予測できる部分として、ふだんから夜型の人は、ヨーロッパ旅行しても さほど時差ぼけは感じないかもしれません。 普段と起きている時間が大して変わらないわけですから。 日本で普段、朝きちんと起きて、夜早く寝ているような人は、昼夜逆転になる 時間設定の場所の海外に行くと、時差ぼけしやすくなります。 なお、時差ぼけした場合、朝はかならず太陽の光をよくあびるのが良いそうです。 そして眠くならなくても、夜はきちんとした時間に寝る。 上記で述べたように、体内時計が狂うので、日光をあびることで体の中の 時間のズレをリセットして、再設定するんです。 そうすると、時差ボケが解消されていくわけです。

個人差があるので一概には言えません、初心者※より慣れている人の方が酷いといわれる事もあります。6日間の旅程だと往復で二日半は取られるので現地の滞在時間は3日半程度、現地の時間になれる前に帰国するので起こしても数日で回復するでしょう。 ※興奮していて時差ぼけ処では無いって言われてます。

私は、まったくありませんでした。 飛行機で、ちょこちょこ、細かく寝るとよろしいかと思いますよ。そうすれば、現地や日本で、好きな時に寝れますから。

時差ぼけは何日滞在したからどれだけ時差ぼけの症状が続くとか症状が経度とか重度とか、そういうものではありません。 同じように時差を体験しても全く平気な人もいれば行った旅行先でも時差ぼけに苦しみ、体が時差に慣れた頃に帰国してまた時差ぼけに苦しむ人もいます。 なのでパリに6日間で時差ぼけありますか?については回答しようがありません。 ちなみに私はヨーロッパでは毎回到着後3日くらいは体がだるくふらふらして、帰国後は夜ウトウトとしては目が覚めてを朝まで繰り返し、そのくせ昼間も全く眠くなく元気という異常な状態が1週間近く続き、こんな状態が続けば体がどうかなってしまうと心配になった頃に元に戻るという結構しつこい時差ぼけです。 飛行機に乗ったら現地時間に合わせるようにしてはいるのですが、いつまでたってもダメです(泣) 時差ぼけは単純に昼夜が逆転し夜眠れず昼眠いというだけではなく、一日中眠いのや一日中眠れないのや眠くはないけれど体がだるくてしんどいのもあり、旅行先でそうなるとホテルで休んでいたいのをこらえて観光するのは辛いものです。

私がパリに行ったのはアンカレッジ経由・・・という大昔でしたが、直行便が出来た以降に行ったのはトルコでした。 トルコの体験談で言いますが、行きはボケませんが、帰りは旅の疲れも手伝いかなりボケましたよ(笑♪) 日本はまっ昼間なのに、なぜかまだ早朝のような気がしてwww パリもトルコと同様ですから、帰国時の時差ぼけが大きいです。 行きは、「今日は長~い1日だったなあ・・・」で済みます。