
形見分けについて、いらないモノでも貰うべきですか?
2013/10/1010:28:50
形見分けについて、いらないモノでも貰うべきですか?
義母が亡くなり、義父が形見分けをしたいと言っています。
私は実母が亡くなった時も何も貰っていないので、正直今回も
何もほしくありません。
でもありがたく頂戴しなければならないのでしょうか?
義父は親戚にも何か形見分けをしたいと言っていますが、
親戚の皆さまの反応はいまいちです…。
どの家もモノであふれかえっている今日、別にそこまで親しくしていない人から
形見分けの品をいただいても、大切にもしないし、捨ててしまうことになると思うのですが。
価値観の違いなのでしょうか…、義父は喜ぶと思って言っているのでしょうか?
遠方まで足を運んで、欲しくもない形見分けを貰いに行くのはとても億劫です。
嫁の立場なので、家に持って帰って捨てるというのも難しいです。。。
貰ってあげるのが思いやりですか?
感情的なものが入るので、夫に言うのも難しい所で悩んでいます。
夫はモノを貰うのが好きで、色んな人から「あげる」と言われると、
何でも貰ってくる上に、捨てられない性格なので困っています。
処分できていない夫の私物が段ボールが10箱ほどあり、死ぬまで置いておくのかと
思うと、うんざりします。
モノをため込むのも、人にモノをあげたがるのも、貰いたがるのも、実家譲り何でしょうか?
補足同じ立場だとしたら、みなさんは貰いますか?
宝石でも、価値あるものでも、自分はいらないと思うものです。
ベストアンサーに選ばれた回答
2013/10/1012:06:22
義父が亡くなり同じ立場になった時に(うちの旦那は長男です)
3兄弟が違う行動だったので、とても印象に残りました。
形見分けって言っても、お年寄りの洋服ですしどうなの?と
思っていましたが、服装にあまりこだわらないうちの旦那は
しっかりいただいて、着ています(・・・品質は良いのかもしれませんが
お年寄り向きのデザインなので妻としてはちょっと・・・あんまり
口に出しては言わないけど・・・でもちょっと言ったけど・・・)
オシャレに気を使う次男さんは、しっかりお断りしていました。
自分の父親の思い出のものでも、自分自身が必要なければ
ちゃんと言うんだなと感心しました。
長女さんも同じでした。使わないのに貰っても場所をとるしで
要らないと。
形見分けは、皆が集まった「ついでの時」にありました。
飛行機で行かなくてはいけない場所にあるのでとてもじゃないけど
それだけのためには行けません。
多分、お義父さんは用事を作ってまた「皆に集まって欲しい」のかなと
ふと思いました。
そう考えるとちょっと気の毒ではあるけど。でも私があなたの立場なら・・・
旦那にだけ行って欲しいかな。
私自身は何も欲しいものはないと思いますし。
形見分けのためだけなら、いただきたいものがないと思えば行かなくても
いいかなと思いますよ。
義母さんがお亡くなりになってしばらくたって寂しくなったらしい義父さんを
慰めるために訪れるのが目的なら、行ってみても(・・・上から目線の言い方に
なっちゃいましたが)いいかなと思います。
2013/10/1012:58:18
2013/10/1011:42:43
私は、いらないかもしれないけど、旦那は何か欲しいというかもしれないので、旦那の意思を尊重しようと思います。
例えば相手が実母だったらどうでしょうか?実用性がないものでも、価値がないものでも、何か、記念にもらって保管しておくかもしれません。
あと夫はモノを貰うのが好きで、色んな人から「あげる」と言われると、 何でも貰ってくる上に、捨てられない性格なので困っています。とのことですが、そう言う場合は、こっそり少しずつ処分しても、わからない。と思いますよ。
段ボールの中身なんて、すでに何が入っていたかも覚えてすらないんじゃない?
うちも、勿体ない、またつかえるとか旦那いうけど、たまに、私が潔く、断捨離すると、何も言わないですよ。
ないなら、ないで、いいみたい。
2013/10/1011:11:54
主人の祖父が30年以上前結婚前に亡くなりました。
その時もらった形見分け、今も2階の天袋に入っています。
正直邪魔ですが捨てにくいです。
宝石だったら売りますが、売りようがないものは本当に困ります。
形見というのは、ものがない時代、使う人が亡くなったから新たに使っていいよ!という大前提での、昔の人のいいわけじゃないかと思います
もらったとしても使う機会のないもの。
要らないと言える相手なら要らないと言いますが、そうでないならもらっておいて使いません。
御主人のように10箱もあると本当に邪魔です。
断捨離という言葉が大事とされる今、形見分けと言っても処分の対象になると思います
2013/10/1011:02:11
宝石であれば、頂きます。
そして、加工してもらって、デザインを変えるという事は
可能ですよね。大きなものは頂いても困りますので、
黙って処分すると思います。
我が家もそうです。夫も姑も物に対する執着心が強くある家系のようです。
本当に、ガラクタですが。履きもしない靴、着なくなった高級な毛皮、
もう、うんざりです。40年前のシャネルのバッグ、決して私に譲ってくれるわけでもなく(笑)
こうなるとゴミ同然です。ですが、本人は死ぬまで捨てないでしょうね。
そうおもって、夫の部屋はガラクタ部屋として私は用事が無い限り、入りません。
さわりもしません。姑の実家の倉庫。ガラクタばかりで、祖母がいくつか捨てていました。
あの後片付けは、誰が行なうの? 私ですかね? いや、私はやりませんよ・・・・・
だって、粗大ゴミの量が半端ではなく、業者依頼しないと無理ですから・・・・
2013/10/1010:55:43
私自身も3年前に義母が亡くなりましたとき形見分けがございました。義父母の方の年齢がわかりませんが80代90代であれば
物に対する考え方が若い人とは全く違います先ずは勿体ないというのがありますから。
形見分けの内容にもよりますが貴金属なら頂いておいてもいいのではないでしょうか。着物や洋服などはサイズが違うとか頂いても来ませんからと言ってお断りもできますが。
わざわざ行かなくても納骨や一周忌などの節目で構わないと思います。どちらにしても義父様も高齢でしょうから健在のうちは保管していて貴金属などはそれ以降にお金に代えるとかリメークするとかはどうでしょう。そのお金で自分のお好きなものをお買いになればお母様ありがとう!って思えますよ。
私はエルメスのスカーフがあったのでそれをいただいてきて娘たちは真珠のネックレスをもらいました。
あわせて知りたい
- 母の形見分けに着物や帯を母の弟妹に分けようとしたところ、断られました。 理由...
- 夫が亡くなった母親(義母)の服を貰ってきました。 義母が亡くなり、四十九日の...
- 形見分けについて、これは正しいのか、みなさんにお聞きしたいんです。 形見分け...
- 祖父母から形見分けを強要され困っている友人 友人(20代、女性)のお父様が若...
- 形見分けの断り方を教えてください。 お付合いのあったご夫婦の奥様の方が亡くな...
- 形見分け(受け取る側)についての質問です。皆様の知恵をお貸しください。 義母...
- 形見分けの困惑 旦那の祖母が四年ほど前に亡くなり、形見分けをしたとき、洋...
- comtesseというブランドの鞄をいただきました。祖母の形見分けで未使用のようです...
- 蝶のコレクター 名称についておしえてください。
- 姑の宝石入りますか? 姑75歳認知症。 同居歴21年色々有りました。 今日...
- 孫は形見分けしてもらえるのか? 形見分け時の顔ぶれを決めるのは喪主ですか...
- 母の死 実感 妊娠36週の妊婦です、 先週、実母が亡くなりました。 一人暮ら...
- この時計について。 亡き祖母の形見分けで腕時計を頂きました。 EBELと表に書いて...
- 百か日法要お礼のお菓子の熨斗についてですが、 菓子店にお願いしたところ、上が...
- 自分の誕生日を義家族に祝ってほしくない この場合、なんて言って逃れたらいいの...
- 祖母の形見分けで現金を貰いました。金額は三~十万円として、何か残るものを買い...
- 助けてください アマゾンギフト券?? の使い方がわかりません 10000円分のカード...
- おならがプープー出る病気 今に始まったことではないのですが、おならが止まりま...
- 形見分けと称した遺品整理を母の姉妹がやりたいと言ってきて困っています。 四十...
- 洗濯物について質問です エアコンのランドリー機能を使って乾かすのと、暖房を...
このカテゴリの回答受付中の質問
- Tinderについての質問です。 自分にいいねした他のユーザーは、モザイクで隠され...
- かものはしプロジェクト について教えてください。 趣旨に賛同して協力したいと...
- AppStore突然消えた原因がわかりました 認知症の父が制限してました(多分) どう...
- スノーソック 165/65-15用を165/60-15で使用できるかな? 扁平率5%の差ってどのく...
- 娘夫婦がマンション購入祝いどれぐらいするものでしょう?
- このサインボールは誰のですか? 確かヤクルトの選手だった気がします。少し前で...
- 状況的に交際できなくなり振られて。 今までが幸せすぎてすごく今が苦しい。 綺...
- 男子高校生や大学生のマザコンの方は、親にどのようなことをしたり、してもらって...
- あれ、何てゆうんでしたっけ? 3人ぐらいで車に乗って長旅するとき 運転手を交代...
- 柿安本店で働いている方、メリットとデメリットを教えて頂けませんか
このカテゴリの投票受付中の質問
- だれか助けてください。中3です。 私は精神病を患って一度入院したことがありま...
- 旦那に内緒で へそくりしてる方 いますか
- もし結婚相手が 短気で 価値観も全く合わず 結婚生活が楽しくなかった場合どうし...
- 夫婦生活の悩みについて、意見を聞きたい。 出会ってから3年半、結婚して1年の...
- 中学二年女です。 私の兄&姉には彼氏、彼女が居ます。 その人たちはネットで知り...
- 私は14歳で父、母、弟と一緒に暮らしています。 私は小さい頃、お母さんに連れら...
- 言ってないことを言ったという人ってなんなんですか? 例えば本当に言ったとして...
- 【25歳年上、なんと父親よりも年上】元ももクロ・有安杏果の恋人・児島直樹氏、 ...
- ・妻の意見は最優先 ・高齢の親を大切にする ・義実家と妻とで揉め事があったとき...
- 僕は現在24才で母と二人暮らしをしています。 母は僕が小学校1年生の時に離婚し女...
専門家が解決した質問
-
子供の絵について 3歳の息子が描く絵は普段とてもカラフルで、でも色を見本表のように塗りまくってるようなものが多いですが、 時々とても上手な絵を描きます...
幼い子供は正直ですから絵に自分の気持ちを描いたのかもしれません。 でもそう思っちゃいけないと思って破いてゴミ箱に捨てたのかもしれ...
- 松井紅美
- 上級心理カウンセラー
-
以前付き合っていた人が半年前奥さんを亡くしました。 奥さんは私とも面識が有ったので訃報を聞いてすぐにお悔やみを送り、それから半年経ってから彼から連絡...
今のまま、そっと見守って彼のペースで接してあげたらよいですよ。 相談者様から何も切り出さない事に対して、彼は感謝しているはずです...
- 小西明美
- 結婚コンサルタント
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
Yahoo!知恵袋カテゴリ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

