
木造の家の寿命は何年ですか
2007/5/413:48:38
ベストアンサーに選ばれた回答
2007/5/414:18:14
木造の耐用年数は20年とされております、減価償却の面からみた場合です。
木造建築の本職に言わせるとそんなバカなと言います、私もそう思います。
つまり現在の住宅建築ローコスト優先この考えが建物の品質を落としている最大の原因です。
高度成長時代の建物は、メンテ次第で平均100年は持つと言われてます。実際40年以上、
経った家でもびくともしていない住宅があります、実際にそういう家を何軒も手掛けました。
調べてみました参考になればと思います。
日本の住宅の平均寿命は25年前後といわれています。イギリスでは140年程度、アメリカは100年前後、ドイツやフランスでは80年前後という統計が出ています。
建物の構造や住まい方に関する意識の違いなどがありますが、日本の民家の寿命が非常に長かったことを考えると、最近の住宅の建設の仕方に問題があるといえます。
1つ目の理由は質の問題であると思われます。戦後の復興期を含めて、日本の住宅はローコストな建物を求めてきました。その結果、質の良くない住宅が数多く建設され、ハウスメーカーの建物も実際の販売価格は決して安いものではありませんが、使用する材料は安価なものを採用し、高度な技術者でなくても建設が可能になることを求めてきました。その結果、一見してみると、そこそこ美しい建物ができているのですが、内容としてはお粗末な建物がたくさん供給されることになったのです。
2つ目の理由は、最近の住宅が増改築しにくいということです。プレハブ住宅や2×4住宅は壁が重要な耐力壁となっているため、生活の形態が変わってもプランの変更が難しい構造になっています。ローコストを追求した木造在来工法住宅も柱を取ったりする余力が全くないので、同じく増改築に耐えられません。生活形態が変わっても同じプランの住まいに住み続けることは難しいので、壊されてしまうということになっています。
http://www.biwa.ne.jp/~sanwa-ss/billed_chiski.htm
このカテゴリの回答受付中の質問
- 来年から千葉工業大学に進学する予定で現在住むアパートを探しています。一、二年...
- オール電化にしたいと考えております。 領収書の話になります。 実際の金額より...
- この部屋に、クローゼットとオルガン、ベース、ギター、デスクトップ(モニター3...
- モデルルームが売りに出ているので買いたいと思っています。 何年も定期的に土地...
- 遺跡調査が必要な土地ってのはその分安いのですか? 必要じゃない土地からたまた...
- 私は今アパートで一人暮らしをしているのですが、昨晩揚げ物をしていたところ過っ...
- 夏にゴキブリや虫を出さないようにするには虫コナーズと何を買えばいいですか? ...
- 今年の夏に天井裏からイタチを追い出し外部の侵入口を塞いだのだけど、今秋に成り...
- 復興住宅に住んでますが一週間位前に洗濯機置き場は浴槽の隣で洗濯機をかけながら...
- NBF白金プラチナタワーを購入するには、いくら必要ですか?
このカテゴリの投票受付中の質問
- ホットカーペットの上にブランケットを引いて座っているのですが、低温やけどしま...
- 転職することになり、引越しするのですが相談です。 現在の住まい 愛知県西三河 ...
- 相続に関してです。 現在、90歳の祖父が所有する不動産の名義を孫の私に…との...
- ホースや塩ビ管で水槽の水を抜きます。 サイホンで抜きます。 高低差があり過ぎて...
- 築5年の賃貸マンションで鉄骨造の13階建の3階にオールインワンラックを置こうと思...
- はじめて就職したばかりで、過去の収入も今も まだありません。 賃貸契約は可能な...
- シーリングライトからポトポトと机の上に落ちてくるのですが、なんていう虫かわか...
- 瞬間湯沸し器のガスの元栓はネジ式でないと駄目ですか?
- 風呂場に毎日のように小さなゴキブリが出ます。どうやったら完全に駆除できますか...
- 実際に現地に行かなくても1年以内の特定住所の建物の入居状況や使用状況がわかる...
専門家が解決した質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
Yahoo!知恵袋カテゴリ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

