アンケート一覧ページでアンケートを探す

幼児の自宅教材、悩んでいます。

幼児教育、幼稚園、保育園4,581閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(6件)

サンプル教材でお子さんの反応を見てみてはどうですか? 親が選んで子供に「ハイ」と渡すより一緒に資料請求のハガキを出しに行こう! ○○ちゃん宛にお手紙(資料)届いたよ!などお子さんと一緒に選ぶ過程も 楽しめるかと思います。 ちなみに私もポピー・Z会の資料請求をし、こどもちゃれんじは1度受講した 事があります。 こどもちゃれんじは教材(おもちゃ)が多くてちょっと片付けが大変でした。 質はいいけど子供が興味のないおもちゃ教材も大分ありました。 親向け冊子は楽しく読めて大人向け冊子だけ続けたいと思う程でしたw ポピーは写真やイラストのワークがあり1回にやる量も多くない・料金 (月900円程度)が安いと私的にはいいなと思いました。 おもちゃ教材も年数回程度のようです。 Z会は説明を見ると1日1枚ワークをやる(10分程度らしいです) または、数日に1度数枚のワークを集中してやり、週末の時間に ゆとりがある時にもう少し長い時間取り組めるワークをする、と 毎日やる習慣づけには最適かもしれないけれど、やる量が多くて 子供が気乗りしない時などやらないワークが溜まる事に自分が ストレスを感じてしまいそうだなと思いました。 少しでも参考になれば幸いです♪

ID非表示

2014/2/20 18:57

うちはこどもちゃれんじを年少(3-4歳向け)からやっています。 たぶん、もっと小さい子向けのものよりも付属の玩具は減っています。 マックの玩具よりはあっても困らないものです。(長いこと遊んでいる) うちはDVDとか本の内容が子供が好きそうだったので(恐竜や昆虫とか自然モノ)始めました。 普通に本屋にあるドリルじゃやる気が続かないので、ちゃれんじよかったです。 でもひらがなの読み書きはちゃれんじでやるよりも前にできるようになっていました。 本人はこんなの簡単!と得意げだったからそれもよかったのかな。 他のものについては調べたこともないのでわかりません。

5歳の娘がいます、今月からですが、こどもチャレンジを復活させました! 娘は2歳からのびのび系の幼稚園に通っていて入園を期にしまじろうを退会して幼稚園に任せてましたが^^; お勉強というより自宅での躾や時間を守ることって幼稚園とは全く別でのろのろのろのろ~・・・ なにしに幼稚園に行ってるんだ!!ってイライラしていたときにこどもちゃれんじの資料が届き、、、いつもならゴミ箱にポイ!とするとこなんですが、時計に教材が目について開封してみたら今の娘に使えそうなものがきそうだったので再入会しました!! これはうちにはぴったりでした!!小さいときほど余計なおもちゃは入ってないし、お勉強は習慣にしなくても終わりそうな程度。生活習慣のほうが重視できるような内容でとっても助かりました!! ※教材が届いた翌日から自らすすんで幼稚園に行く支度をするようになりました! うちも受験はなしですが、勉強は夏休みだけくもんに行ってます^^ 3歳でひらがなを読むが完璧!4歳でひらがなを書くが完璧!と1か月通うだけで全部できるようになったので、そんなに日々の努力は必要ないかな^^;と実感したので、楽しく♪が目的ならこどもちゃれんじもなかなかいいですよ~。

ID非公開

2014/2/20 11:56

前の方が言うように、子供といっしょに決めて見てはどうですか。 うちも色々と資料請求し、子供が気に入ったドラゼミをやっています。少し簡単かなと思うことはありますが、子供が自らやりたがったので決めました。親としてはZ会に興味があったのですが。

楽しく学ぶ、これって大事ですよね うちは こどもチャレンジを1才から始めましたが うーーん、教材費の割に すぐ終わる?(シール貼って終わりとか) 付属の知育玩具 がかさばる!! 言っちゃなんですが マクドのハッピーセットみたいだな と思い 4才過ぎてポピーに変えました ポピーは 比べると付属玩具とかはあんまりなかったけど 工作や字を書く、シール貼りもあって 中身は充実してたと感じました(教材費も安い) 子供が字を書いたりハサミ使ったり、が好きだったので合ってました うちの子は4月から一年生なので 今はポピーは止めて 公文に行ってますが 流石に宿題が多くて 楽しく学ぶ から離れてきてます… 成長によって 子供さんの興味も親の望みも変わってきますけど 初めての自宅教材だと こどもチャレンジから入る人は多いでしょうね あ、こどチャレは途中でも止めれますが その後延々と 新教材のお試しDVDとか 送ってきます なので 私は子供が見つける前に捨ててます ある種、勧誘はずっと来ますよ ポピーは勧誘ないかな