アンケート一覧ページでアンケートを探す

子供と2人暮らしの費用。 今、事情があって実家で4ヶ月の子供を 育てています。 ですが、親の圧力と言いますか、家族6人分の家事を全て任され、その上夜は7:00〜12:00までバイトをしています。実家

住宅ローン3,902閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございました! 最後に回答くださった方がいましたが、 質問の意味を理解されていないようで、 回答の意味がまったくおかしかったので 違反報告とさせていただきました(*^_^*) まずよく質問を読んでいただきたいです! 上から目線でお話されていましたが あなたの人生論は聞いてません(*^_^*) 他の方々の御回答、とてもためになりました。 銀行と相談してシュミレーションをしました! 気長に貯金していきます!

お礼日時:2014/2/27 14:41

その他の回答(4件)

1、家賃 2、光熱費(電気・水道・ガス・灯油) 電話 3、食費 4、消耗品(特に今はオムツ?洗剤等) 5、被服 生活するのには、最低必要な経費。 金額については、人により違うので、なんともいえません。 プラス、 交際費・教育費・娯楽費・健康保険(国保?)・税金(非課税?)・年金・保険(学資、医療、車)など 家を借りるにあたって、 敷金・礼金(地域、物件によって様々) 最低限の、家具、寝具、電化製品 個々の金額については、自分で調べて、計算してみれば。 逆に、、、 8万ー1万ー1.5万=5.5万で毎月やっていく!というなら、逆算してみれば? 家賃 2万 光熱費(電話込み)1.5万 食費1万 消耗品その他1万 か〜な〜り節約しての金額だと思いますが、絶対やれない金額でもないw 2万で住める場所があれば、ですが。 で、夜働いてる間は子供はどうするのかわからんけど。 それと、、たぶん、まだ10代くらいなのかな? 家を借りれるかどうかも、、親に保証人になってもらわなきゃいけませんね。

ID非表示

2014/2/27 13:30(編集あり)

貯金4万てどうやって自立? あなたの回答で『ある程度の蓄えがある』って4万ですか?? 敷金礼金、最低限の家具。 最低でも2ヶ月くらいは暮らせる生活費。 家賃、光熱費 毎月の保育園代。 そんな低収入で学資に1万5千円って、どんだけ世間知らずですか? 生活するだけでも精一杯のようにおもえますが。 マンションなんて到底無理かと。 その土地の物価がわかりませんが、最低でも100万は必要かと思いますよ。 今、家賃、光熱費を払わずに生活できている事が、どれだけ幸せなのかわかると思います。

ID非表示

2014/2/25 8:57(編集あり)

身寄り全くなしの天涯孤独の人がアパート暮らしで通勤徒歩か自転車もってもスクーターの生活だってアパート6万円として 他の生活費で8-10万はかかりますよ 田舎なんて利用率少ない分足元みられて東京家賃平均8万とたいしてかわらないからね。安くても5万円くらい ど田舎アパート+マイカー所持なんて手取り20万以上はないと定年までの最低生活しかできないから ついでに言っておくとど田舎だって建売住宅2千万くらいはかかります。 だいたい4か月こ乳幼児なんて保育園預けることになるよね。その費用だってかかるんだから 自立して 公園で段ボール生活したって8万で生活は不可能です

地域にもよりますが家賃に光熱費、食費など月に12.3万はないと厳しいでしょうね。 保育園にお子さんを預けて昼間フルに働きましょう。 待機児童の問題等もあるのですぐに入園できないだろうけど、役所に相談してみるのも手です。 家賃が安い市営住宅に応募するのもいいと思います。(母子家庭は優遇されます) 生活保護を受けるのもいいと思いますし まずは役所に相談してみましょう。