アンケート一覧ページでアンケートを探す

防衛大学校退校学生で幹部候補生学校には行けますか? 私は61期の一年次退校学生です。 入校理由は、幹部自衛官になりたかったためです。 退校理由は、教官には本当の事を言えませんで

この仕事教えて2,382閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">250

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(2件)

幹部候補生学校には、幹部自衛官として相応の学力と適性があればいけます。 防衛大学校と幹部候補生学校は入学試験においては全く違うものであるので、気にする必要はないと思います。 過去を気にするよりも将来を見据えましょう。 まずあなたがしなければならないと(私が)考えるのは、広報官としっかり話し合うことです。 自衛隊のことは自衛官に聞かないとわかりませんし、試験の手続きなどは広報官にお願いするので、そこはしっかりと自分の意志を伝えて理解してもらった方がいいです。 後はあなたが考えている進路に向かって淡々とやることをやるしかありません。

自分は防衛大にいくだけの学力が十分でないので一般幹部(部内)を目指していますが、そのような考え方の上官にはついて行けませんね。 まず、最も理想的な道にいながら、自らの先入観で希望を断ち切っている時点で部下の信頼は得られません。 あなたには幹部自衛官になる以前に、「自衛官」になるということの重大さについて自覚が足りないのだと思います。 すぐに事を投げ出すような人間に明日の平和を任せられませんし、自衛隊には必要とされていません。 どうしても幹部になりたいのであれば、一般曹候補生あるいは自衛官候補生から這い上がることをお勧めします。 そこで部下の痛みを実感してください。 部下の命を預かるという事について、学んでください。 あなたが「指揮官」に必要なスキルを得るには、それしかないと思います。 幹部自衛官の50%前後は部内出身だと、部内出身の1尉さんが言っていました。 お互い経験を積んで、いつか幹部制服を着ましょう。