迷子防止リュックを使っていたら、年配の女性に怒られました。。。 2歳の男の子を連れて外出するときに、迷子防止リュック(リュックにヒモが付いている)を使い 歩いていました。
迷子防止リュックを使っていたら、年配の女性に怒られました。。。 2歳の男の子を連れて外出するときに、迷子防止リュック(リュックにヒモが付いている)を使い 歩いていました。 足が速く、目を離すとすぐどこかに行ってしまう子で人の多いところに行くのが不安だったからです。 以前車道に飛び出してヒヤヒヤすることもありました。 すると70~80代のおばあさんに呼び止められ 「犬じゃあるまいしヒモなんて付けるのやめなさい!!子供を何だと思っているの!?」と 大声で怒鳴られました。 その声に子供は大泣き・・・おばあさんは「ほれ見なさい!!」と。。。 キャラクターのぬいぐるみが付いているリュックで、子供は背負うことはむしろ喜んでいたので 無理強いはしていません。 急にひっぱると危ないと聞いたので(逆に転倒させてしまうとか) それも気をつけていたつもりです。 みなさんも迷子防止リュックは反対ですか? とは言ってもいつも使っているわけではなく、人が多いところや、車や自転車の通りの多いところに行く場合に使っています。 ずっと手をつないでくれる子なら問題ないのですが、一人で歩きたがるので活用しているのですが。。。
普段はもちろん手をつないでいますが、車&人が多い場所が大すきな子で2~3時間ずっと手をつながせるのは厳しいです・・・いくら言っても出来ない子がいる、という意見にホッとしました。 私が荷物で手がふさがっている場合など、どうにもならない場合は安全を優先しています。 もちろんヒモを長くしたりもしません。 それでも躾の問題と言われるとショックなんですが・・・ 投票にさせていただきます。
子育ての悩み・168,583閲覧・50
6人が共感しています