年上彼の、心配性に疲れてしまいそうです。話だけでも聞いて下さい。
年上彼の、心配性に疲れてしまいそうです。話だけでも聞いて下さい。 はじめに、閲覧ありがとうございます。 私は19歳、大学二年生、現在一人暮らしをしています。 彼は34歳、会社員です。 付き合って半年、15歳差ではありますが、笑いのツボと共に幸せを共有できる彼と仲良く過ごしてきました。 しかし、ひとつだけ引っ掛かるなぁと感じていた事が 最近になって、少しずつ大きくなってきたので、私の気持ちや考え方の転換についてご助言願います。 それは、彼の心配性な性格についてです。 私がもともと体調を崩しやすいのもあって体調が悪い(頭痛やだるさ微熱等、寝込むほとでは無い)と伝えると 心配を超えて不機嫌になってしまいます。 "またか" "体調管理はできてない"となり、2、3日後の約束もやめようと言い出します。 体調管理が出来てないとは、私があまり朝食を摂らないからです 実家に居た頃は三食しっかり食べて居ましたが 朝早く起きて、朝食に弁当にと作る気にもならず 朝起きて、お弁当の用意をしてそのまま大学に行くことが多いです。 実家暮らしの彼からすると、それが体調を悪くしてるのでは? と思うらしく、アドバイスという名のお説教になります、、、>_< 私→体調が悪いときくらい、大丈夫?のひとことで終わってほしい 何も見舞いにこいとも言わない、ただ、そのあとの約束までなくなると 私のせいでダメになったようで責められてると感じる 彼→俺の気持ちも考えてほしい。全ては君を心配してのことだ。 クスリも言わなきゃ飲まないのに、本当に治す気があるのかと感じる 結局、お互いに価値観の違いなんだね、ということで これからは私は体調が悪くなっても言わないことになりました。 どちらが悪いとかではなくて、結局話し合いしてもなんだかもやもやしています。 心配性な彼をお持ちの方、その心配性にどう付き合っていますか? このままだと疲れてしまいそうです。 皆様のご助言お待ちしておりますm(_ _)m
皆様、早速たくさんの回答、ありがとうございます>_< なんだか、私の彼のこと知ってる?!っておもってしまうほど、皆様の意見が的中していて、、、 そうなんです、自己中というかワガママというか、子供っぽいというか、、、疲れてしまいそうではなく、実はもう疲れてるのかな、、、 でも好きな気持ちがあって、こんな俺でもいいの?と言われるとうなづいてしまいます、、、 真剣にこの先のこと考えないといけないですね、、、
恋愛相談・3,106閲覧・50
1人が共感しています