ID非公開さん
2014/10/19 1:43
2回答
フェイキックIOL(眼内レンズ)後の後遺症と対策について私は幼い頃より強度の近視・乱視でハードコンタクトレンズを18年近く利用しておりましたが、その煩わしさやコンタクトが無いと生きていけない不安から、
フェイキックIOL(眼内レンズ)後の後遺症と対策について私は幼い頃より強度の近視・乱視でハードコンタクトレンズを18年近く利用しておりましたが、その煩わしさやコンタクトが無いと生きていけない不安から、 1年3カ月程前に都内の近視クリニックにてフェイキックIOLの手術を受けました。 ※レーシックは2院まわりましたが強度近視のため検査不合格でした。 手術は無事終わり、見え方としては右1.5、左1.2で乱視がやや残っていると感じる状態です。 術後は光がぼやけて見える、光の輪っかが見える、目が疲れやすくなったなどの不具合を感じたのですが、自然と目がなれてくるだろうと気にしていませんでした。 しかし2か月を過ぎたころには極度に目が疲れ(瞼の上が重い)、極度の重い頭痛に悩まされるようになりました。 そして3か月目には、思考が回らない(頭が働かない)までになり仕事もままならない状態にまで症状が悪化してしまったのです。 その頃ちょうど転職したてということと、新しい職場が毎日朝から終電まで続いたこともあり環境変化によるうつ病じゃないかと心療内科にいきました。 結果は、経過を見ましょうと緊張を和らげる薬を頂いたのですが、一向に良くならず3か月目には意識朦朧としながら会社に通っていました。 その後なんとかこの状況を改善しなければと、大きな病院でMRIやCTを使った検査をしてみたり、針治療に行ってみたりと試しましたが、原因が見つからず、消去法で考えても眼内レンズしか理由が見当たらない状況です。 周囲からは眼内レンズは取り除くことができるんだからとってしまったらと言われましたが、 当時検査のために1か月近くなれない眼鏡で過ごし、70万程を支払ったこともあり、できれば取りたくないし、仮にとってしまうと両目共に視力が安定するまで眼鏡もコンタクトも作れないため仕事もままならない状態が1か月くらい続くのではと危惧しています。 もちろん手術を受けたクリニックには同様の症例が無いか、そして今の症状を説明しても目が疲れてるとそうなるから様子を見ましょうとはぐらかされてるのではと思うような対応しかしてもらえません。 他にも同じようなケースで苦しんでおられる方のご意見を調べてみるも、レーシックとは異なり症例が少ないためかそれらしい情報も見つけられず、どうしてよいのかわからないまま1年以上過ごしています。 前置きが長くなりましたが今後、どのようなアプローチでこの症状に対応していけばよいか助言をお願いいたします。 以下、参考までに私の症状を記載します。 ・頭痛(左右・後頭部) 特にテレビやパソコンを見ていると発生し、パソコン用メガネで若干緩和 ・瞼が重い・目がジンジンする 眼球を温める・冷やす・揉むなどするとその瞬間だけ緩和される ・光が何重にも見える(特に疲れがある、頭痛があるとき) 目薬や睡眠で緩和 ・のどの違和感(うつの症状の一つでもあるそうです) のどが痒かったり、イガイガしたり、これは喫煙者だからでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。
コンタクトレンズ、視力矯正・11,152閲覧・100
4人が共感しています