今朝、庭の山椒の木にアゲハ蝶の幼虫を見つけました。 葉はほとんど枯れてしまっていて食べる物が無いし、何より寒いのでとりあえず部屋の中に入れたのですが、これからどうしてあげたら良いの
今朝、庭の山椒の木にアゲハ蝶の幼虫を見つけました。 葉はほとんど枯れてしまっていて食べる物が無いし、何より寒いのでとりあえず部屋の中に入れたのですが、これからどうしてあげたら良いの かわかりません。 少し残っていた山椒の葉と、ミカンの葉を置いてみましたが食べません。 どうにか助けてあげることはできないでしょうか。
昆虫・7,904閲覧・25
4人が共感しています
ベストアンサー
アゲハチョウの適温は25度ですのでそれを大きく下回る(10~15度くらい)と活性化率が下がり動きが鈍くなります。また消費するエネルギーも少なくなるので少食になります。 食草が変わると食べなくなる個体もいますが、普段から食べていた山椒も食べないとなると無理に食べさせる必要はありません。 また画像を見る限り充分に育っているので、後は蛹になるだけかと思います。 蛹になる準備として下痢状の糞をするんですが、した後は蛹になる場所を探して動き回るようになります。 動き回るようになったら、割り箸などで足場を組んだものを入れた虫籠に幼虫も入れておけば大丈夫です。
1人がナイス!しています
回答ありがとうございます。 箱のフチを動き回ってはいますが、葉は食べません。 蛹になる準備なのでしょうか? 写真の山椒の葉はとても小さく、幼虫も4cm程度なのですが、これでも育っている方なのですか? 質問ばかりですみません。
質問者からのお礼コメント
詳しく情報をくださったので、BAに選ばせていただきました。 本当にありがとうございました。
お礼日時:2014/11/21 12:09