結婚後の仕事について。 正社員で仕事をしており、年を重ねると責任も増え、仕事内容も難しくなります。 結婚しましたが、人生の折り返し地点にきて、このまま正社員で仕事を続けていくの
結婚後の仕事について。 正社員で仕事をしており、年を重ねると責任も増え、仕事内容も難しくなります。 結婚しましたが、人生の折り返し地点にきて、このまま正社員で仕事を続けていくの がよいのか、自分の時間が持てるように、パート勤務にしたほうが人生有意義になるのかと、迷っています。 主人の給与が良ければ、パートきになりたいですが、現実は平均より低く、私も働かないと生活は厳しい状況ではあります。 専業主婦にはなれないのは承知の上です。 仕事も残業ありで、朝早く家を出て、夜遅くに帰宅し、家事をこなして寝る。。この繰り返しです。 自由に使えるお金は減りますが、パート勤務のほうが、勤務時間も短く 、言葉は悪いですが、上にたつという責任から逃れ、ストレスがあまりない生活が送れるのでは??と思うこともあります。 子どもはおらずら不妊治療していますが、授かるとは限りませんし、仕事と家事で一日が終わり、ストレスで身体を壊す可能性があるのであれば、限りある人生、時間のゆとりをとったほうが有意義であるのかとも思います。 結婚後、正社員で仕事を続けている方、辞めた方、それぞれでこんなところが良かった、悪かったというご意見があれば教えてください! 仕事内容、仕事への意欲、個人個人で違うとは思いますが、皆様のご意見を伺いたいなと思います。 職種は年功序列で位が上がる感じで、非営利的な団体でもあるため、安定はしています。責任と業務量が年々増えてきて、ストレスたまり気味です。
子供がいる、いないで大分違うと思いますので、できた場合のことも考え、子供あり、なしの両者でご意見いただけると嬉しいです。
男性アイドル・346閲覧