
給与送信が三営業日前までに実行が必要な理由とは何でしょう?
2014/12/1909:24:40
給与送信が三営業日前までに実行が必要な理由とは何でしょう?
EBバンクやWEBバンクで従業員の給与振込を一括で行う際、大体どこの銀行も振込み指定日の3営業日前(中二日)に実行が必要ですが、これって何故なのでしょう?
銀行側で通常の総合振込とは違う手続きを行っていて、それが総合振込などと比べて2日間も必要だということですか?
それともどこの企業も振込み日は大体同じだから、データでパンクさせないためなのでしょうか?
今まで何となく処理をしておりましたが、3営業も前に送信していても振込み不能の案内が届くのが指定日当日だったりするので不思議に思いました。
ベストアンサーに選ばれた回答
2014/12/1913:02:18
基本的には銀行側のシステムの都合。
まず1社ごとの 件数はさほどでも無くても、給料日は 5,10日 末日に集中する。 通常は事前に受け取ったデータを、システムの稼働力に余力のある夜間に処理する事で対応しているが、それでも件数が集中すると1日分の振込について1夜でのシステムの処理能力を上回ることがある。
そのような場合に、複数夜間での処理を行えるような余裕を見ておくため。
また、給与振込は 仮にシステムのエラーで処理に失敗した場合 、多数の零細な個人の生活への影響が極めて大きいので、決済処理の優先順位としても最優先の処理に位置づけらている。
そのため日数的にも余裕を持って行い、内部的な処理も厳重に行う。
-
質問者
2014/12/2210:11:09
ご回答有難うございます。
やはりデータ量の問題が大きいのですね。
それと個人への配慮ってことなんですね。確かに着金確認が遅れると困る人もいるでしょうしね;;
だとしたら何故データを3日前に送っても不能照会がくるのが当日だったりするのかなぁ?という疑問もありますがうちの会社がたまたま後回しにされているだけってことなのでしょうかね;;
返信を取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
あわせて知りたい
- 給料振込の3営業日前について 給料振込などの3営業日前とは、その当日も数えるの...
- 営業日前の意味についてです。 今月4/25の給与を3営業日前の18:00まで振込み手続...
- ~営業日前の数え方について 営業日の数え方について質問なのですが、 例えば「...
- 給与振込の期限について・・・ 私は総務・経理部門で働いているのですが、今月の...
- 給与振込で 4営業日を過ぎて申し込みをしても 銀行は受け付けてくれるのでしょう...
- 高校生娘部活にも入らず交友関係も狭いタイプで学校と家の往復の日々。成績は下の...
- 立憲主義ってなんですか?誰がなにをしてどうのようなふうに政治を動かすのですか...
- 給料の振込みは何日前にされているのですか? ちなみにアルバイトです。
- 結婚を前提とした同棲での貯金について。 彼25歳 月30万前後 年収500万 貯金5...
- 【50枚!】社会保険の増減内訳書に詳しい人! 年金事務所(社会保険事業)より...
- 退職後の社会保険はいつまで有効なのでしょうか? 10月15日に会社都合で退職にな...
- 給料の振込みが遅れることはありますか? 給料日で3時に銀行で確認した所 振り...
- エクセルで最も近い値を探す方法を教えて頂きたいです。 エクセルにてある列の数...
- 退職辞令とは何ですか? 転職先から退職辞令の提出を求められました。 4月30日退...
- 液晶テレビの49型と50型なぜこんな細かに作るのでしょうか?
- 銀行の振込用紙をPCで印刷できるように様式をワードで作成したいのですが何かいい...
- 決算後の計上し忘れた費用について 前期に50万円ほど、計上し忘れた費用が見つ...
- フレッツ光がプロバイダー不要で利用できるようになりましたと電話がかかってきま...
- 健康保険証は、入社どれくらいの期間でもらえるものですか。一か月経っても、まだ...
- なんで老人って人の話を聞かないんですか? うちの祖母は全く人の話をききません...
このカテゴリの回答受付中の質問
- 事業資金が一時的に足りないため ビジネクストの土地担保融資に申し込み考えてい...
- 予算案について。 昨年の決算報告書を確認したところ、春に配られた予算案の額と...
- 伝票記入についてです。 現金と掛取り引きの出入があった場合 最初全額掛取り引き...
- この問題における、連結貸借対照表の利益剰余金の求めかたがわかりません。教えて...
- 廃業するにあたり、一番ベストな方法は商品の値引き販売などをせず、通常の販売で...
- 個人自営・飲食店の棚卸の実例を教えてください 開業後、初めての確定申告で初...
- 【会計】 リサイクリングについて教えてください。 仮に退職給付を全額払い、退...
- テナント経営をしてます。急遽父から引き継ぎ、計理にはあまり自信がありません。...
- 個人事業主です。車両購入(車体価格)した所と修理した所が違う場合取得費は車両購...
- 法人化の役員社宅についてお教え下さい。 現在、中古マンションを自宅としており...
このカテゴリの投票受付中の質問
- 取引先の社外の人→(A社とします)をB社(取引先です)へ視察研修に連れて行った...
- 帳簿の付け方について教えて下さい。 経理に関してド素人でトンチンカンな事を質...
- オートローンの残債と経費計上について。 仕訳について。 現在ローン残債が...
- 中古資産の耐用年数について 製造業です。親会社から中古資産を購入しました。...
- 社会福祉法人の新人管理者です。 以下の件について経費で落とせるかどうか教え...
- 青色申告の個人事業主です。 電動アシスト自転車の取得についての経理処理をどの...
- 可処分所得の意義を教えて下さい。
- M&A スケールメリット 中途採用された会社で事務をしています。 卸をしてい...
- 会社経営者です。 会社経営といっても親から受け継いだ私と従業員2名の有限会社...
- 減価償却の経営メリットは節税効果らしいですが、いまいちわかりません。 https:/...
専門家が解決した質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
Yahoo!知恵袋カテゴリ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

