靴下の捨て時を教えて下さい。 できるだけ年配の方にお聞きします! うちは子供の頃から穴が開いても捨てませんでした 縫ってまたはいていました。
靴下の捨て時を教えて下さい。 できるだけ年配の方にお聞きします! うちは子供の頃から穴が開いても捨てませんでした 縫ってまたはいていました。 足のサイズにあう靴がなかなか無いのでいつもキツイより緩めを履いているのでよく靴の中で靴下が擦れて破けます 新品でも一回で踵が敗れたこともあります つま先なら縫い合わせ穴を塞げるのですが踵も同様に縫い合わせますか??? 足の裏も破けたのがあります どの程度まで修復させて延命させるのか、いわゆる捨てどきがわかりません。 皆様はどの状態になったら捨てますか? ちょっと高価なラムやウールの靴下でくるぶしから上は非常にしっかりしているものがあるのですが足の部分がうすくなったら捨てますか?もしくわ活用方法がありますか?? 皆様の靴下の捨てどきと修復と再利用に関してできるだけ詳しく教えていただけると助かります 自分は一人暮らしでいつも靴下で頭を悩ませてしまいます。 明らかに全体に劣化したら潔く捨てれるのですが... 参考にしたいのでご回答よろしくお願いします
日用品、生活雑貨・1,804閲覧