ベストアンサー
現状のシステムのクオリティによりますが、オーディオアクセサリーなどの雑誌で評論家がいうほどの差はないでしょう。 もともとRCAケーブルに流れる信号は通常のアナログ信号ですので、PCからDACに接続するデジタル信号とは違います。 一般的にオーディオ用とされる金メッキのプラグの無酸素の線材であれば十分ではないでしょうか。
1人がナイス!しています
失礼いたしました。無酸素ではなく無酸素銅(OFC)です。変わらないと言っても200~300円のケーブルと無酸素銅とではかなり違いますのでオーディオ用のケーブルで700~1000円程度のものをお使いになることをお勧めします。 逆にこのクラスのケーブルと5000~10000円のケーブルの違いはかなり微妙で評論家でもブラインドテストでは殆ど当たっていません。高価なケーブルの中にはロジュームメッキプラグに純銀線など殆ど貴金属の世界になってくるだけです。 相当クオリティが高いシステムであれば違いが出ますが、RCAケーブルによる音に違いは微妙な違いであることを申し上げます。
質問者からのお礼コメント
詳しくありがとうございます!
お礼日時:2015/1/25 2:59