
老人福祉施設で働いています。 利用者の中にいつも手を叩いている女性が居て困...
2015/3/1107:50:12
老人福祉施設で働いています。
利用者の中にいつも手を叩いている女性が居て困っているので質問しました。
リズムを取る様にパンパンパンパン、
あの〜おもちゃでお猿さんがシンバル?を
叩くのがあると思うんですけどそんな感じです。
この方は認知症で、食忘れをしたりトイレの場所や何故そこに自分が居るか、娘の顔等全て解らない状態です。
自分でなんとか歩けます。
1番の問題は聴覚障害です。耳元で大きな声でゆっくり話しても何度か繰り返さないと聞き取れません。
どうして手を叩くのか尋ねると「なんとなくです。」と答えます。
食事中はお箸で食器を叩くので、それについては行儀が悪いという理由で毎回止める様に言い、本人も納得して2〜5分位は静かに出来ますが、普段の時の対応に困っています。
手先が器用で編み物や折り紙が出来ますがそれも長くは続きません。
周りの人が嫌がって怒鳴ったりするのですが本人には聞こえません。周りだけに苛々が積もっている状況です。
会社の方針として拘束は厳禁なのでなんとか本人に止めてもらえる方法は無いかと思案中です。
手を叩き始めて3か月位経っていると思います。
色々な事を試してみたいので何でも良いです。何か思い付く案が有ったら皆さんのお力をお貸し下さいませ。宜しくお願い致します。
ベストアンサーに選ばれた回答
2015/3/1108:13:29
返信を取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
あわせて知りたい
- 父親に早く死んでほしいです。父親にどう対処したらいいですか? 経済的な理由で...
- 50代の求職中の者です。 先日、ゴミ焼却場の従業員の面接受けて来ました。 内定...
- ドラムもしくは打楽器で一番幸せだなと思った出来事は何ですか?
- 入社してびっくり! 51歳ですが、入社して驚きました。41歳の独身でものすご...
- 上の前歯一本だけが前に出ています。矯正の費用って… 中学二年生女子です。 私は...
- ストレスです。 職場に42歳のババアの新人が入ってきました。 正直私自...
- 第21回のケアマネージャー試験を受験した者です。 今回、初めて受験して、見事...
- 50代のひきこもりです 仕事が本当に無いんですよ 昨日 警備会社の面接に行った...
このカテゴリの回答受付中の質問
- 最近基礎練してて上手くなる気配がなくこれ以上下手にならないための練習って思う...
- とあるドラムの教則本のタイトルを探しています。 以前、通っていたドラムスクー...
- 電子ドラムの録音の仕方が全くわかりません dtx502を使っていて、アコースティッ...
- ドラムが上手くなりたいです。 ①オススメの教本を教えてください (とにかくわか...
- 軽音部のドラムを担当しています 今度、大会でドラムをする人の校内オーディショ...
- TOKIOは音楽活動休止中なんですか?
- 何度も試したが曲だけ流れて電子ドラムの音は聞こえない、、、 誰か分かるように...
- ローランドの電子ドラムtd17Kvxsとtd25kvsの違いを教えてください!なぜ10万円も...
- ドラムスについて質問です。 ドラムの練習を始めて半年以上たちました。 ある...
- BD-S7400R のドラムのセンターキャップのロックねじの回転方向は逆転、正転 どち...
このカテゴリの投票受付中の質問
- 元CARCASSのドラマー、ケン・オーウェンは演奏が下手くそですか? よくそういう事...
- ドラムを始めたいと思っています。 いままで楽器はほとんどやったことがなく 完...
- ロックバンドのドラムのツーバスリズムとブラストビートの違いを教えてください。
- 最近、興味本位でドラムを買ったのですが、自分はどうやら左右で違う動きをするの...
- X JAPANのドラムの構成を教えて下さい。
- スネアの音についてです。 お手数ですがまずyoutube またはApple Musicなどでスリ...
- ドラム初心者です。 家での練習で、ドラムセットや電子ドラムの代用になるもので...
- ツイッターとかで何かの曲をドラムで叩いてみた動画を作って出したいのですがイマ...
- 自宅でのドラム練習について。スティックの素振りや空気ペダルは逆に下手になる練...
- 吹奏楽でのスネアドラムについて。 ボンゴとスネアを頻繁に使う曲があるのですが...
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
Yahoo!知恵袋カテゴリ
Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

