
猫の肝臓に良いフードは?
2015/4/2011:44:06
猫の肝臓に良いフードは?
肝臓の数値が高いとうことで、フードを変えようとおもっています。
どれがいいのかわからないため、過去質問でも教えていただいたものも検討中ですが、何かほかにも良いものがあったら、教えてください。
現在は、以前のナチュラルチョイスのグルテンフリーのサーモンから脱却中で、
ハッピーキャットのライトに徐々に切り替えてます。
ザナベレのライトも買ってありますが、嗜好性がイマイチです。
どれをメインにあげたらいいのかわからず、困っています。
ドライフードだけのほうがいいのか、ウェットフードだけがいいのか、両方がいいのか....
とりあえず、ダイエットはきちんとしようと思っています。
病院では、強肝剤というのを1日2回投与を30日分いただいてきました。
これらを考えたうえで、皆さんのオススメのフードや、なにか猫のために出きること、やめたほうが良いことなど、教えてください。
よろしくお願いいたします。
補足雑種 メス 4才くらい
もと野良猫 避妊済み 完全室内飼い
毎日20時間は寝て過ごす
時折、毛玉を吐きたいのかフードを吐く
軟便ぎみ 食欲も元気もあります
ベストアンサーに選ばれた回答
2015/4/2015:57:09
こんにちは、肝臓のためのフード選び。
主なポイントは以下の通りです。
*添加物不使用
どんなものでも添加物は肝臓に負担がかかるからです。
*食性にあった良質な原材料
粗悪な食材は肝臓に負担がかかるからです。
*穏当なタンパク質と脂肪量
多すぎても少なすぎてもよくありません。
私見ですが、以上のことを踏まえた時、
ザナベレはタンパク質はともかく脂肪が少ないかな、と言う印象です。
必須脂肪酸の摂取量に不安を感じます。
ハッピーキャットも同様ですね。
必須脂肪酸とは食物からしか摂取できない脂肪のことを言いますが、
これが不足するとさまざまな健康被害を起こす原因になるでしょう。
ダイエット用フードでは脂肪を減らしたものが多いですが、
そのぶん糖質がふえているものが多いです。
糖質は体内で余った分は脂肪として蓄積されますし、
肥満の原因となるインスリンの分泌も促しますし、
むしろ脂肪より気を付けなければいけない栄養素だと思いますよ。
ちなみにハッピーキャットの糖質量は約33%、
高タンパク高脂肪のフードの代表格、オリジンだと13%くらいです。
ダイエットもなさりたいとのこと。
その場合は、炭水化物食材のGI値にも気を付けてあげてください。
同じ量の糖質でもGI値が低ければ
インスリンの分泌がゆるやかになり、肥満を抑制できます。
その面でもハッピーキャットはあまりオススメできないかなあ。
(米、トウモロコシ、ポテトはGI値が高いです)
私なら、アズミラ、オーガニクス、カントリーロード、ナチュラルバランス
あたりが候補にあがるでしょうか。
穏当な栄養バランスとGI値の低い穀物、豆類を使用している点を
評価します。
あと、ウェットフードですが積極的にオススメしたいですね^^
猫に不足しがちな水分が一緒に摂取できますし、
糖質量もすごく少ないので、ドライフードと併用することで
糖質量をコントロールできますよ。
我が家でも食事は常にウェットフードとドライ併用です。
ご参考になれば幸いです、どうぞお大事になさってくださいね。
-
質問者
2015/4/2016:22:47
回答ありがとうございます。
低GIについては、わかってはいるのですが...
小麦粉の害や、玄米の発芽抑制因子による毒、豆類も毒があると知り、それを避けるとなると...GIは二の次になってしまって...
返信を取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
ベストアンサー以外の回答
1〜2件/2件中
- 並び替え:回答日時の
- 新しい順
- |古い順
ID非公開さん
2015/4/2105:18:26
先月回答させてもらったものです。改善されていないのですね・・・
現在、サプリメントは使われていますか。
うちでは現在、ヘパアクトというものを与えています。
過剰なサプリの投与は肝臓への負担増に繋がるという考え方もあるかと思いますが、ヘパアクトは複数の獣医師の方から、効果が期待出来るとのお答えを頂きました。
先に回答していらっしゃる、momiji8594さんに先日アドバイスを頂きましたが、ヘパアクトと一緒にタウリン、乳酸菌も与えると相乗効果があるそうです。
軟便にも効果があるかと思います。
個人的に気を付けてあげられる事として思うのは、これは肝臓が悪い時だけでなく、全ての疾患にいえる事だと思いますが、ストレスの軽減です。
これはうちも注意しなければと思っているのですが、飼い主の精神状態が安定していないと猫にもストレスが掛かりやすいと聞きます。
食餌の切り替えもストレスは掛かるので、難しい所なんですが・・・
うちでも食餌の半分程はウェットフードを使っています。
アズミラと、これは余り与えたくないのですが食べないので、モンプチも混ぜています。
ウェットフードは食べる嵩が増すので、ダイエットにも適していると思います。
好んで食べてくれるフードが見つかると良いですね。
2015/4/2015:48:32
以前、肝臓の数値が高い猫に獣医師からロイヤルカナンの肝臓サポートという療法食を勧められて与えていました。
うちの猫は助からない不治の病にかかり、肝臓だけの問題じゃなくあちこちの臓器に炎症を起こしていたため、残念ながら亡くなってしまいましたが子猫の頃からロイヤルカナンをあげていたせいか、具合悪くても上記の療法食はよく食べてくれていました。
治療のためステロイドを投与してて、その副作用で食欲増進してたせいもあるとは思いますが…
私はシロウトだし、その猫ちゃんの症状によって合う物は違うかもしれませんので、一度病院であげても大丈夫なフードについて相談されてみてはいかがでしょうか?(^-^)
返信を取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
あわせて知りたい
- 肝臓の数値の高い猫のエサについて 教えてください。 ♀猫(8ヶ月)体重3.6kg 避...
- 肝臓の悪い14歳オス猫のフードについて教えてください。 先日、14歳オス猫の...
- 肝臓が悪い猫へのケア こんにちは。現在2歳1ヶ月のアメリカンショートヘア♂とア...
- ネコの肝臓病の餌についてですが、 13歳のメスネコが肝臓が悪いので、ヒルズのl/...
- うちの5歳の雑種猫ですが、とても不思議なのですが、この4年間毎年血液検査の度 ...
- 猫がよく食べるキャットフードを教えて下さい。飼っている猫の肝臓の血液検査結果...
- 猫のフード、グレインフリーで低マグネシウムの無添加のキャットフードを探してい...
- 猫のロイヤルカナンpHコントロール2について質問です。 保護猫を引き取りました。...
- ネオファーゲン飲ませてますか?ウルソですか? 肝臓の悪い猫を飼っています。 6...
- 秋篠宮家の眞子さまと小室圭さんの 相性などは(占いなどで)分かるものでしょう...
- 生後8ヶ月の雌猫(未避妊)の嘔吐についてです。 完全室内で飼っています。一度も...
このカテゴリの回答受付中の質問
- 兵庫県にネコがたくさんいる大学があるみたいなんですが、 どこの大学かご存知の...
- 猫への下剤利用について。 使用すると何分後に作用がありますか? ドバーとでてく...
- 生後1年の猫の声が急にかすれたみたいになりました 4日くらい前から吐く頻繁に素...
- 猫に自宅での皮下注射をするさいの1ヶ月アタリの費用はいくらかかりますか?すぐ...
- 経験した人に伺います。老猫、腎臓病により自宅での皮下注射を始めるかもしれない...
- 富田林市か大阪狭山市で猫をトリミングしてくれる所を教えてください。
- 猫の避妊手術についてです。 腕がいい、安心して任せられる、値段が良心的な動物...
- 2015年2月21日の貴方の過去の投稿について質問したいです。 教えてくださ...
- 猫白血病キャリの7カ月を飼ってます。 歯が生えそろった1.2カ月前から、1日に何...
- 『デキるネコさんに。PURINA フィリックス』に出てくる白と黒の猫の猫種ってなん...
このカテゴリの投票受付中の質問
- もうすぐ1歳になるヤンチャなオス猫を飼っています。 手作りのキャットタワーを使...
- 酔った勢いで開封したタバコを飼い猫に与えたら離さなくなりました。 比較的大人...
- 猫の放し飼いについて。 近所の公園に毎晩いる猫がいます。けっこうふくよかでお...
- 親猫が吐いてそれを子猫が舐めてたんですが、大丈夫ですか?人間だったら人の吐物...
- 猫の瞬膜露出+元気がない 片目だけショボショボしていたので 病院につれていき怪...
- 猫の生まれ変わりについて 完全に否定的な方は自衛お願いします。 どうしたら...
- 猫の血統について教えてください。 マンチカンやスコティッシュホールドの定義...
- そそう?とはなんですか?
- はじめまして。知恵袋初心者です。失礼がありましたら申し訳ありません。 もみじ...
- 野良猫が高い山で生きていくためには、ネズミ取りたくましくなければ、餓死します...
専門家が解決した質問
-
猫のリンパ腫/抗がん剤治療について質問です。 ※以下我が家の猫の治療過程です。 ■雄猫・現在1歳10ヶ月 ■生後まもなく白血病に感染。 ■半年前(1歳3ヶ月...
アレス動物医療センターの沖田と申します。 なかなか難しいところで,本人の状態や体型などにもよるのですが,もし私が飼っている猫だ...
- 沖田 将人
- 獣医
-
猫のご飯の回数。 5歳の猫を飼っています。 1日2回ご飯をあげています。 今まではちょこちょこ食べて次のご飯交換までに完食って感じでしたが、今はご飯を置...
こんにちは。 私は猫10匹と同居していますが、我が家も朝晩2回です。 同じようにガツガツ食べて、残すことはないですね。 大切なのは...
- 下部 陽一
- メンタルヘルスコンサルタント
教えて先輩!恋愛のあれこれ
回答受付中の質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
みんなのお悩み相談室
みんなのアンテナ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

