アンケート一覧ページでアンケートを探す

ヤフオクで、出品した商品にクレームがつき、返品したいとの事です。送料はどちらが負担するべきですか?

補足

出来れば、どちらが支払うのか法的根拠を知りたいです。 落札後、商品を見て気に入らないから、返品、しかも送料も負担して!という落札者の都合のみで 対応していては、出品者は何のメリットも感じられません。しかも、ヤフー税5%も出品者が支払うのです。 過去に、私自身、衣類を落札して多少の汚れがついていたこともありましたが、ヤフオクだし中古だし、と 特にクレームをつけた事はありません。 私の考えは傲慢なのでしょうか?

取引相手とのトラブル14,604閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

3人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

お返事ありがとうございます。落札者に全く違う商品を送ってクレームがつき、全額出品者負担なら理解できますが、今回はどうしても腑に落ちませんでした。落札者有利なのがオクなのですね。勉強になりました。

お礼日時:2008/1/30 16:59

その他の回答(7件)

出品時に気付かなかった、チェックを怠った出品者に非があります。 何の落ち度も無い落札者様に負担を掛けてはいけません。 落札金額+振込手数料を伺い落札者様に返金の上、着払いで送っていただきましょう。

そもそも、汚れがあると説明があれば、その落札者は入札しなかったと思います。 中古なので、少々の見落としがあって当然、返品時の送料は落札者が負担すべきと言うのであれば、 「万が一、出品説明に無い汚れや不具合などがあり、返品を希望なさる場合の送料負担は、落札者側になります。」と、記載しておかなければなりません。 >落札後、商品を見て気に入らないから、返品、しかも送料も負担して!という落札者の都合のみで 対応していては、出品者は何のメリットも感じられません。 だから、中古衣類には手を出さない出品者・入札者が多いのだと思いますけど・・・(^▽^)V

『法的根拠』までいわれるとオークションには参加されないほうがいいと思います。 お取引はお互いの相手を思いやる気持ちの上で成り立っていると思います。 通常、「落札者が送料を負担」と出品したものに限っては 落札者の負担になります。その後 商品を確認の後、「返品」とするのであれば返送に掛かる金額は「出品者負担」が良いと思われます。 なぜなら、キチンと返送して頂く為にも、記録の残る「着払い」だからです。 そして届いた後返金(落札金額)です。 先に返金したが、荷物が戻ってこないことが多々あります。 落札手数料に関しては、上の条件をのまれるのでしたら『出品者都合』にすれば 掛かってきません。 しかし、両方の送料まで負担してくれと言う落札者であれば 『落札者都合で削除』とお伝えすれば如何でしょうか?

自分の場合、オークション利用するさいNCNR記載の商品につきましては、ある程度覚悟して落札していますので そんなに酷くないのであれば、USED、NCNR記載してあるという事で送料まで負担することはないと思います。 出品者様の評価を気にする場合や、出品時には気がつかなかった汚れが、あまりにも酷いと出品者様が思われるのであれば、送料負担で返品に応じられるのがよろしいかと思います。

今回は説明に不備があったのですから、全ての費用は出品者持ちです。 どちらに不備があったかで負担額が変わりますので、今回は相手には非はないですから。 状態に関しての受け止め方は個人差があります。 自分では「これくらい」でも相手には「こんなに」という事があります。 オークションは現物を直接見てから取引できるわけではありませんので、大げさなくらい細かく記載しないとトラブルの元です。 次回からは後から苦情を言われないよう細かい検品を心がけてください。 [補足] 法には詳しくありませんので回答は無理ですが、 「説明にない」という事は、商品の状態を説明する義務を怠ったと受け取れるでしょうね。 返品時に送料負担等に不満があるようですが、そういった面倒事を避ける為にも細かい検品&説明が必要なのです。 「ヤフー税5%」(税金ではないんですけど…)これは落札システム料の事でしょうけど、期限内でしたら落札者の削除をすれば請求されません。 今回のミスは出品者にあるので、削除理由は「出品者都合」にして非常に悪い評価が自動的に入ります。 >衣類を落札して多少の汚れがついていたこともありましたが、ヤフオクだし中古だし、と特にクレームをつけた事はありません。 これは個人の考え方の違いです。 自分と他人は同じ考えにはなれませんので、理由としては弱いですね。 「中古品だから良いだろう」は売る側の考えとしては甘いと思います。