
javascript で、selectの選択中のoptionのvalueを取得する方法で、
2015/5/1321:14:49
javascript で、selectの選択中のoptionのvalueを取得する方法で、
selectedIndex や Jquery の $('[name=●●●]').val(); などを使わない手法はありますか?
<select name='●●●'>
<option value='ABC'>ABC</option>
<option value='DEF'>DEF</option>
<option value='GHI'>GHI</option>
<option value='JKL'>JKL</option>←←今回はこれを選択すると仮定します。
</select>
<script>
var val = 選択中のoptionのvalueを取得する操作
alert(val);
</script>
実は、Jqueryのライブラリ(jquery.darktooltip)を読み込んで、作動させると、
何かが競合して、selectedIndex や Jquery の $('[name=●●●]').val(); が使えないのです。
様々試してみたのですが、解決方法が全く見出せないので、ここで質問させていただきました。
お詳しい方、ご教授のほどよろしくお願いします。
ベストアンサーに選ばれた回答
2015/5/1323:22:32
こんばんわ~。
ふつうに、
▼────────
document.フォーム名.セレクト名.value
────────▲
でいけませんか?
<select> を <form> で囲んで、
▼────────
<form name="myForm">
<select name="mySelect">
<option value="A">タイプA</option>
<option value="B">タイプA</option>
<option value="C">タイプA</option>
…
</select>
</form>
────────▲
のようにすると、
Javascript では
▼────────
document.myForm.mySelect.value
────────▲
で、
選択されている値が取得できるはずですが;・ω・)
他の方法だと、
▼────────
// オプションのリスト
var option = document.myForm.mySelect.options;
// 選択されている値を取得
var value;
for(var i=0;i<option.length;i++){
if( option[ i ].selected ){
value = option[ i ].value;
break;
}
}
// 取得した値をアラート
alert( value );
────────▲
のように取得できますヽ(・ω・*
さらに他の方法では、
▼────────
var option = document.myForm.mySelect.options;
var Idx = document.myForm.mySelect.selectedIndex;
var value = option[ Idx ];
alert( value );
────────▲
っていう方法もあります。
この回答は投票によってベストアンサーに選ばれました!
あわせて知りたい
- プルダウンから値を取得する方法を教えてください。 以下のプログラムをご覧く...
- valueが複数ある場合の書き方について valueを複数指定したいのですがどう書けば...
- jqueryにおける変数宣言 jqueryにおける条件分岐 変数について var 変数名...
- macで簡単にポート開放できるツールはありませんか? Windowsの開放君のような...
- javascript で、selectの選択中のoptionのvalueを取得する方法で、 selectのnam...
- mb_send_mail()を使ったメール送信には、1度に指定できるメール数の制限はどのよ...
- jQuery.ajaxでjsonが取得できないで困っています。 data.phpでは下記のように出力...
- FireFoxで選択ボックス(Selectタグ)の矢印キーによる選択 IEではjavascriptでon...
- 画像にオンマウスで拡大 画像にオンマウスで拡大 http://solidstate.jp/ImageD...
- To : @localhost について質問です。 寝ぼけてた時に自分が送ったメールの送り先...
- JavaScriptについて JavaScriptで文字を消す方法を教えてください。 <html> <di...
- javascriptでif分を使用して、select文を表示したりtext文を表示するように切り替...
- javamailでメールの送信を行いたいと考えています。 送信者をyahooのメールアド...
- 以下のjavascript文でなぜ「あいうえお」と表示されないのか分かりません。おそら...
- <span name="g">変わる</span> <input type="button" value="赤" onclick="docum...
- JavaScriptを使って画面遷移したいです。 (1)まずはリンクをクリックしたら...
- PHPでタイトルにURLの一部を取得するには? こんにちは。PHPで以下のようなURLの...
- javascriptの var a = document.all && document.all("body") || document.getEl...
- サイトのH1(見出し)を動的に変えるページを作成したいのですが、 下記のソースで...
- jqueryで別ウィンドウにデータを送る方法を教えてください。 . . htmlAに「<texta...
このカテゴリの回答受付中の質問
- img_no = 1; // 1番目の画像 // データベースから画像をselect mysqlDB.select...
- 指定範囲のテキストボックスを作りたいのですが、 こちらのコードで「1から500...
- 教えて下さい。ネットで下記内容の変換表を見つけたのですが、マウスカーソルへ画...
- グーグルのスプレッドシート、GASについてご教授をお願いします。 別のシート...
- jsでonclickのイベントをonleydownで発生させたい 今は以下のようになっていて、...
- Webアプリでファイルパスを取得したいのですが、デスクトップにあるファイルなの...
- 以下の二つ(またはその他)についてです。 .css({'visibility':'hidden'} .fa...
- vs codeでjavascriptを使っているのですが、このエラーはなんでしょうか? C:\Pro...
- コンテキストを取り出すとか、コンテキストにアクセスなどと言われるjavascriptの...
- Webフォームでプルダウンメニューがありますが、下記のブックマークレットを実行...
このカテゴリの投票受付中の質問
この質問につけられたタグ
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
Yahoo!知恵袋カテゴリ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

