パーマをかける前日に髪染め。
パーマをかける前日に髪染め。 11日にパーマをかける予定なんですが よくよく思えば頭のてっぺんが 真っ黒でプリンになってました... 美容室でリタッチまで頼むと結構かかるので、それは自分でしようか迷っています。 ただパーマ後に染めるとパーマが緩くなり パーマ前に染めると色落ちが激しいですよね。 今は明るめの茶髪なんですが買ってきた染め粉は、それよりちょっと暗めのベージュ系の色なんですよね.. なので自分でするなら全体的に染めてしまおうと思います。 もし今から染めたとして 後日パーマで色落ちした場合 たぶん元々染まってたとこと 生え際とで色が変わってきますよね? ちなみに現在も髪はまあまあ傷んでます。 根元さえ周りと馴染んでくれるならパーマで色落ちしてしまってもいいんですが、難しいでしょうか。 やっぱりパーマ後、2週間くらい 開けてからカラーの方がいいですかね?! アドバイスよろしくお願いいたします!
ヘアスタイル・2,304閲覧
ベストアンサー
セルフカラーする前提での回答です。 カラーは、パーマしてからのほうが無難です。 カラーでパーマが緩くなるのは、カラーのアルカリ剤が作用している最中”に髪にテンションかけて引っ張るからです。なので、クリームではなく泡タイプのカラーを使用して優しく、手でクシュクシュ揉みこむように染めればあまりパーマに影響は無いと思います。 まぁ、かける予定のパーマにもよりますけど、ね。 コスメパーマ/エアウェーブなどゆるふわ系”パーマには注意が必要。 >やっぱりパーマ後、2週間くらい 開けてからカラーの方がいいですかね?! インターバルに関しては、大体1週間程度空けてくださいと答えることが多いのですが、ぶっちゃけその期間を有効活用”出来なければ、 インターバルを取る意味は、大してありません。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12145205282/a358377059?open_reply=1 髪のダメージを最小限に抑えたいならば、やはり美容室での施術をオススメしますよ。美容師さんの技術レベルにも大きく左右されますけど、カラーを素人が別にするより、美容師にパーマ→カラー同時施術してもらったほうが、傷みは抑えられますから。
2人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
皆さんご回答ありがとうございました! カラーはやめてパーマのみ 先日かけてきました! 後日、落ち着いてからカラーすることにします。 リンク先の回答など とても参考になったので こちらの方にBA差し上げたいと思います。 ありがとうございました☆
お礼日時:2015/6/15 0:38