アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2015/9/23 10:02

1010回答

34歳独身女です。2年前に別れて以降、婚活をしています。子供も欲しいです。35歳になるとわずか5%しか結婚できないというデータをみて焦っています。34歳という年齢はやはり男性側は無理でしょうか?

家族関係の悩み2,075閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

アドバイスありがとうございます。とりあえず全力で頑張ってみます。

お礼日時:2015/9/26 10:26

その他の回答(9件)

確率は低いかもしれませんが、頑張ってほしいです。

ギリギリです。今行動しなければ、 40歳超えると結婚出来る確率は1%になります。

男性と言ってもいろいろいるので、高収入・イケメン男性からの需要はなくても、低収入・ブサメン男性からの需要はあるかと思います。 34歳女性でも、理想を低く抑えれば、結婚はできると思います。 でもそれができないから、35歳以上の女性の結婚できる確率は、20人にひとり程度の割合に落ちてしまうのです。

20代の男性には無理ですが、30代、40代の男性なら全然OKですよ。 加齢すれば成婚率は低下します。 こんなところで質問するより婚活パーティーにでも参加してください。 どんな人があなたに申し込んでくるか? それが答えです。

この統計は諸説あるようですが、最近私は見たものでは1%未満というのがありました。 http://bylines.news.yahoo.co.jp/murakamireiko/20130202-00023305/ これはアラフォーとのことで35歳~44歳と幅があるので、35歳に限定すれば5%程度なのだと思います。 私の考えでは、女性の35歳が結婚する年齢として相応しいかというより、子供が欲しい男性からみると、子供を大学まで育てるとすれば、逆算して35歳までに結婚、数年で出産が望ましいということなんでしょうね。 その辺りを除けば35歳は十分魅力的な年頃だと思いますよ。 ただ、それより問題なのは女性側の男性に対する理想の高さではないでしょうか? 女性が掲げる理想にマッチした男性は少ないと思います。 言い換えると現実は厳しいとも言えます。 その少ない相手をライバルたちと競い合っているので、自分が選ばれないため結婚を諦める女性も少なくないのではないでしょうか。 そこそこを目指せばいいのかもしれませんね。 注)一般女性が普通と考えてる男性像と、現実の男性との乖離があると思います。 共稼ぎを前提として考えていけば若くて美貌がいいライバルは減るので、ニーズはたくさんあると思います。 ただ、出産しても仕事が続けられる社会制度が整っていないことや、出会いが少ないという問題がありますね。やはり婚活など男性と親しくなる機会を増やしていくべきでしょう。 それと女性がキャリアを積んである程度の年齢になると、メイクや身だしなみが、大人を意識して強く成りすぎてる女性が多い気がします。天海祐希もたじろぐほど。 どちらかと言うと男性は優しさなど癒し系を好む傾向があるので、その辺りも気をつけてみてはいかがですか?