子育て中、私自身がスマホをいじってしまいます…。
子育て中、私自身がスマホをいじってしまいます…。 10ヶ月の赤ちゃんを育てています。 子育て中にも関わらず、ついスマホを長時間いじってしまいます。 なるべく子供と向き合うように絵本を読み聞かせしたり、おもちゃで一緒に遊んだりと努力をしていますが、間が持たずつい自分自身がスマホばかりいじってしまいます。 自分ではいけないと思いますが時間が空くとつい…。駄目な母親だなと思います。 同じように悩んでいる方いらっしゃいますか? 改善方法あれば教えてください。
子育ての悩み・22,276閲覧・50
19人が共感しています
ベストアンサー
私もそうでした(^^;; 日常生活や育児のわからないこと 少し疑問があるとスマホで検索しちゃう癖が付いてしまって‥ 旦那に指摘されて、子供が寝ている時だけに決めました。 日中でもスマホは充電器をさしたまま、寝室に置いています。 電話やLINEの音などは聞こえるように設定して連絡するときだけは使用しています。 なんでスマホいじっちゃうかって言ったら退屈っていうのが大きかったです。私の場合は(^^;; 家で子供と遊びますが、大人からしてみたら子供のオモチャってつまらないですよね‥ 音が出て振り回すだけとか‥ 絵本も、こんにちはとバイバイしか書いてなかったりとか‥笑 でも遊んであげなきゃ ちゃんとしなきゃって思ってもなかなか上手くいきませんでした。 なので私は、 私用にオモチャを買いました‥笑 大人でも楽しめるブロックとか数の多い積み木とか。 遊んであげるんじゃなくて一緒になって遊んでいます。10ヶ月にはまだ早くても、触ったり崩したり投げたり叩いたりして子供は遊んでいました。 絵本の読み聞かせもしますが、私の読みたい小説を子供を抱っこしながら朗読したりもします。 絵本を読むみたいに、子供を見ながらメリハリつけてやってます。一気読みしないので読み終わるのに2週間とかかかりましたけどね。 お歌を唄う時も、動揺に交えてたまに自分が唄いたい歌をおもいっきり唄ったりします。 カラオケ何年も行ってないし‥笑 子供はそんな曲を唄ってもリズムを取ったり手を叩いたりしてくれます‥笑 そんな感じで退屈を減らしていくと、スマホが無くても楽しくなりました。 外に出るのも良いですね。 子供と一緒になってがむしゃらに自分も遊んでいる‥ この方法が良いのかわかりませんが‥ 批判される方もいらっしゃると思いますが。 何よりママが焦らず楽しくしていると、子供も楽しそうにしていますよ♩
30人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
そうですね。焦って子供と遊んでも伝わってしまいますよね。 具体的に子供だけではなく一緒に楽しむ方法を教えてくださり、とても参考になりました。他の皆様も参考になりました。 手元にスマホを置くのをやめたら(別室に置く)、だいぶ触らなくて済みました。ありがとうございました。
お礼日時:2015/10/4 16:56