アンケート一覧ページでアンケートを探す

下村まなみさん(愛知県常滑市)の岐阜県のキャンプ中に行方不明になった件について。同じく常滑市の小学校の卒業生です。小学5年生の時に岐阜県にキャンプに行きました。

補足

ちなみにキャンプ場についたら深夜1:30過ぎていました。

事件、事故54,135閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

64人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

ID非公開

2016/2/15 21:42

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ID非公開

2016/2/20 20:02

テレビの再現フィルムでは グループの他の3人が女の子になっていましたが 実際は男の子3人だという説もあるんですね。 この事件は嘘や隠し事が多くて 解決のタイミングを完全に逃してしまった感じです。 テレビでは雪解け以降に優秀な警察犬を投入する予定 みたいなところで終わっていたと思いますが ちゃんと実行され、成果が出ると良いですね。

ThanksImg質問者からのお礼コメント

前日の夜にテント仲間の生徒が私の顔に3人分のリュックを乗せて息を止めようとしていたそうで、一人分ですら重いのに死ななかったことに驚きました。嫌がらせも受けていたので、気づいてもわざと置いていかれた気がします。普通なら置いていったりしませんよね。テレビを見て自分と似た境遇だったので思わず世間の意見やどう思うかを聞きたくなりました。真実が知りたいですね。

お礼日時:2016/2/21 15:53

その他の回答(4件)

怖がりの性格上知らない人においそれとついていくのは考えづらいですね。 校長先生が最終目撃者ですからその前に先に行った友人は何も知らないと思います。 いくつか仮説をたてるとすれば(1)道を間違い不安と恐怖で一過性健忘になりそのまま別の道路に出た時に保護されて今なお施設に入っているというパターン(2)校長先生が実は犯人に脅されて誘拐を黙認してあたかも行方不明かのように周りの人間と一緒に捜索に参加したというパターン。 (1)の場合、ダウン症のある子どもは特徴的な顔立ちであると同時に他のダウン症の子どもと区別がつきづらいという側面があるため保護した人もすぐに気づかなかったと思うし健忘がいまなおあるとすれば身元が分からないままだと思うので可能性としてはあるかと思いますが警察に届けでないはずはないのでよほど警察が情報を知らなければ別ですが可能性は極めて低いと思います。 。(2)の場合、犯人が事前にそこに子どもが来ることを知り遊歩道の脇に潜んでいてまなみさんを誘拐しそれを校長先生が見てしまい犯人は顔を見られたとあせり校長先生を「今見たことを喋ったらお前の家族や他の子どもに危害を加えるぞ」などと脅し校長先生は報復を恐れ誘拐を黙認したとすれば何となくですがすべて辻褄が合う気がします。 校長先生であれば事前に色々なトラブルを想定して複数のルートを知っていただろうから犯人に誰とも合わずに逃げられるルートを教えることも可能だったと思います。 いずれにせよ校長先生は何かを知ってる気がします。

誘拐だとしたら、あのキャンプ場は、当時ホームページで学校の貸切で予約出来ないことを出していました。犯人が利用したかも知れないことを当時警察の窓口に連絡しましたが反応は、無く、軽く流されました。キャンプ場が今でも予約情報を出しているかは、わかりませんが、 情報がダダ漏れだったようです

橋の近くで犬が投入されるまでを見たのですが、その後どうなりましたか?私は校長専制は何か隠していると思います。この間ほんまでっかTVを見たときに、嘘をつくときは唇を見せないようになるとして言われており、校長は上の唇を口の中にしまっていました。何か隠していると思います。