アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2016/8/3 9:57

77回答

知人が慢性腎不全の猫にカナガンキャットフードを注文しようとしていました。 慢性腎不全の猫にカナガンキャットフードを食べさせたら良くなったなどのブログを見て、自分の猫にも食べさせよう

補足

電話にて問い合わせしたのは、カナガンHPに記載されていたナビダイヤル(0570~)です。

ネコ | イヌ13,610閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

17人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ID非公開

質問者2016/8/3 17:42

仰る通りですね。飼い主が目を養う事が必要ですね。 書籍購入されたり色々勉強されているのですね。私も見習って勉強します。 私の場合は、フードの正規輸入代理店にメールで問い合わせや質問をし、返信内容に納得したら、正規販売店で購入するようにしています。 一年位前に、カナガンと同じ輸入代理店取り扱いのシンプリーについて質問したところ、誠意ある回答を頂けました。が購入には至らず。 カントリーロードも誠意を感じました。 原材料の質問に対して、中国産ビタミン類を使用しているが、あらゆる検査をし問題ありませんからと、正直に回答下さいました。今はカントリーロードは中国産ビタミン類は使用してません、チャイナフリーです。 アニモンダはドイツの信頼できる高品質のメーカーですね。 実家にファムファインステンを食べている猫がいます。 Amazonでカナガンを購入出来たような記憶があります。 色々と教えて下さって有難う御座いました。

その他の回答(6件)

カナガンはアフェリエイトで1件の購入で数千円もらえるから そういうブログやサイトが氾濫してるだと思います。

ID非公開

質問者2016/8/3 17:06

そうですね。カナガンはアフェリエイトが高額らしいですから・・・ 私も気を付けるようにします。 有難う御座いました。

ID非表示

2016/8/3 14:04

分かりますよ分かりますよ。 その気持ち。 皆さんの言うとおり、ネットは信用してはダメです。 知恵袋もね。 本当に腕の良い動物病院をやっと見つけました。 しかも、激安で県外からも来るほどです。 神奈川にこれるなら紹介しますよ

ID非公開

質問者2016/8/3 17:03

今回カナガンを購入しようとしていた方とは同じ動物病院に通っていて、 慢性腎不全の猫さんを抱え藁にも縋る思いだったので、何だかお気の毒で見ていられなくて・・・ 私も他人事と考えず気を付けます。 良い動物病院に巡り会えてよかったですね。凄く羨ましいです。 私は田舎住みで十分な設備のある動物病院は市内にはありませんが、かかりつけ動物病院の獣医さんは本当に良い方で信頼してます。 精密検査が必要になったら、仙台の実家の犬猫のかかりつけ動物病院に2時間半かけて行き、更に詳しく検査する場合は片道6時間半以上かけて北里大学付属に行く事になってます。動物病院も地域格差です。 私は今は山形県住みなので神奈川も遠いです。 うちの猫は猫エイズキャリアと猫白血病で、実家にはリンパ性腸炎とチェリーアイと骨盤不全と肥大性心不全の猫達がいるので、何かあったら相談させて下さい。 宜しく御願い致します。有難う御座いました。

情報操作に操られない様に、個々の信念を持っていたいですね。

ID非公開

質問者2016/8/3 16:42

仰る通りですね。 私も惑わされないよう気を付けるようにします。 回答有難う御座いました。

私の周りにもネット情報信じて購入し尿路結石を悪化させた飼い主がいますよ。 疾患のある猫の飼い主は必ず獣医に相談してからフードを選ぶべきじゃないかと。 ネット社会の今、取締は難しいんですかね? アフィリエイト料払ってるんだから、ブログチェックすればいいのにとは思いますけど。 うにちゃん写真を無断でなんて、なんて罰当たりな! カナガンのブロガーの9割位はステマでは?と思ったりしてます。 こんな商法では、カナガンは消えるんでは? あ~でも、シンプリーやジャガーなんて同じ系列が販売されてるから、消えないかもしれないですね(`・ω・´

ID非公開

質問者2016/8/3 16:41

結石悪化なんて酷い。気を付けなければならないですね。 はいジャガーもありました(・_・;)次にから次と・・・ きちんと取り締まってほしいものですが、自分の身は自分で守るよう気を付けていくのが一番いいですね。

腎不全ならカナガンは粗蛋白が多すぎますね、 良質なキャットフードには違いは有りませんが、粗蛋白が多いとどうしてもクレアチニンの数値が上がりますので、 療養食のほうが良いと思います、どんなに良質なフードでも悪評は付いて回ります気にせず自身が調べてこれだと思うフードを与えればよいのでは無いでしょうか? ネット検索や電話など情報は溢れていますので、

ID非公開

質問者2016/8/3 12:39

過去に慢性腎不全の猫が居たので、どんなフードが良いかはわかります。 電話は、サイト管理者とかにかけたわけではなく、カナガン正規輸入元HPに記載されていた電話番号にかけました。 0570ナビダイヤルを利用している企業は結構ありますが、通話料が高くかけ放題適用外なのでかけたくない番号です(ㆆ_ㆆ) 質問は、一般人の無責任なブログやランキングを信じ、疾患がある猫にも与えてしまう飼い主がいる事、 ブログ広告料を支払いながら取り締まれないメーカーサイドに対する不満、 解決策はないものかと・・・飼い主が学ぶのが一番でしょうが。 カナガンは良いフードだと思います。 ただ、チキンの割合が多いから、食物アレルギー発症リスクを考えると単一では食べさせたくはないですが(過去に食物アレルギーの猫さんがいて大変だったから) 別に商品自体の品質を話しているわけではなかったのですが、 分かり悪い文章ですみませんでした。