離婚を切り出したら、大ゲンカになりました。 私、悪いですか?そんなに無理な要求してますか?
離婚を切り出したら、大ゲンカになりました。 私、悪いですか?そんなに無理な要求してますか? 私は避妊目的のピルを夫に内緒で飲んでいるのですが、ばれたことが発端です。 夫とは一回り歳が離れてます。 子どもは2歳です、結婚4年です。 夫は多趣味で、海釣り、バイク、サーフィン、ダイビング、ゴルフ、登山、スノボ(冬)に休日ほとんどを費やします。 それぞれの趣味の友人がおり交友関係も広く、その飲み会も多いです。 付き合ってる頃は、私は看護師で基本平日お休みだったので、特に問題ありませんでした。 結婚してからはずっと、すれ違い生活です。 私は夫の収入をだいたいしか知りません。 経営者なので50~60くらいあるのかなと思います。 月30万の生活費を渡されています。それを食費に充てたり私と子どもの物を買ったりしています。 住宅ローンや光熱費、保険や携帯代、カード決済などは夫の口座から引き落とされています。 夫は、生活できて、そこそこ遊べるお金は渡してると言い 私にも趣味を持って遊べと言います。 子どもがいるのに?と言えば、託児所とかあるんじゃないの?と 自分が子守りするという意識はありません。 週末はいつも子どもと二人きりです。 子どもと出かけても家族連ればかり目について辛いです。 母子家庭じゃないのに母子家庭状態。 自分と子どもが惨めで、外出したくなくなりました。 夫に言うと、たまに家族で出かけてくれます。 ですが、1回行くと「この間、行ったでしょ」と何か月も言われ続け 自分はさっさと遊びに行きます。 夫が家族と共に過ごすのは、年末年始とお盆の帰省。 あと年に何回か私がキレた時。 内緒で飲んでたピルがばれて、どうりで2人目がなかなかできないはずだと責められ、その時に離婚したいと言いました。 理由は、この先も母子家庭状態が続くだろうから、きちんと母子家庭になりたい。 そうすれば、惨めな気持ちになることもないし、父親(夫)はいないと割り切れれば、子どもと2人で楽しく暮らせるからと言いました。 激高されました。 そんなのは離婚理由にならない。 お金はちゃんと入れてるし、浮気やギャンブル、DVも外泊もない。 子どもが大きくなれば家族一緒に行けるものもある。 週末はいなくても、平日はきちんと父親・夫をこなしてる。 夫は自分が40過ぎてるので、2人目を焦っていました。 でも私は、夫とずっと一緒にいることはないだろう、シングルになった時子どもが1人の方がいいと判断してピルを飲んでいました。 それを言ったら、さらに怒って怒って。 私が怒られることですか? 私はまだギリギリ20代。 再就職もできると思うし、人生やりなおすなら今だと思うので、離婚を言いました。 夫は子どもを簡単に片親にするな、とか 自分は家事も育児もちゃんとしている(平日のみ)、とか 週末の遊びは仕事の付き合いも兼ねている(ロータリー関係の人が多いです)、とか 自分の趣味のおかげで仕事がうまくいってるのだと言わんばかり。 私は貧乏でも、家族一緒に過ごしたい、週末いつも寂しい思いをするくらいなら 子どもと2人、気楽に楽しく生きていきたいと言いました。 夫からは、冷静になれば自分の言ってることが間違いだと気づくはず、 当然、そんな理由で離婚に応じるつもりはないし ピルもやめてもらう。 離婚なんてつまらないこと考えてる暇があったら、楽しい週末になるよう考えたらいいと言われました。 1回離婚と口に出したら、もう離婚したいしたいで頭の中がいっぱいです。 夫のこと大好きだったのに、今は顔もみたくない話したくない視界に入らないで、傍に寄らないで、気配を感じたくないと夫の存在自体が無理になりました。 夫は、私のことを無理難題ばかり言って我儘だと言いました。 私の言ってることは、無理難題ですか? 我儘ですか? あんたのこと大嫌いと言ったら、聞こえないと言われました。 馬鹿にされてます。 気持ちが溢れてしまって、長く長くなってしまって、すみませんでした。 お読みくださって、ありがとうございました。 できたら、私の離婚に対する賛成のお言葉が欲しいです。 夫にみせたいと思っています。
1人が共感しています
ベストアンサー
私は他の回答者様とは意見が違います。 私は離婚経験者です。 理由は、質問者様と同じでした。 でもそれを【性格の不一致】というんです。 ただ、普通に家族で過ごしてみたいだけなんですよね。 近所のスーパーにお買い物に出かける、 近場の公園に歩いてお散歩がてら行く、 プールに行く、 海に行く、 子どもが観たい映画に行く、 たまに外食する、 ドライブして道の駅にふらっと寄る… など。。。 なんでもいいんですよね。 大きな旅行じゃなくていい。 ただただ、家族で過ごしたい。 これが一番の願いじゃないですか? 私はとてもよく分かりましたよ。 同じだったからです。 お買い物に行けば、お父さんがいる家族。 公園でも土日にボールを蹴ったり、鉄棒したり。。 どこに行ってもお父さんがいる家族が目に入り、羨ましくもあり悲しくて情けなくなるんです。 「なんでうちは・・・」って。 父親がいないわけじゃないのに。 いるのにココにいない。 自分の趣味ばかり。 私と子どもはどうでもいいのか?!って。。。 うちは子どもが産まれてからお風呂に入った回数が4回しかなかったんですよ! 7歳までに。 そして、土日だけじゃなく平日も不在。 帰っても来ませんでしたけど。 信じられませんよね。。。 …私の話はいいとして(笑) これなら母子家庭でいい! って気持ちはわかります。 でも、これが望んでいることじゃないでしょ? 本当は【とにかく家族で過ごしたい!!】だけです。 それが出来ないなら【離婚したい】ってことです。 ご主人にお伝えしたいです。 奥様をそこまで追い詰めるくらいに家族に対して無関心ってことですよ。 趣味ばかりなんてひどいです。 子どもはあっという間に大きくなってしまいます。 一瞬一瞬、成長してます。 今、そばにいなくて後悔しますよ。 今、お子さんの一番好きな食べ物、知ってますか? 一番好きなオモチャは? 一番好きな飲み物は? 一番好きな場所は? 一番好きな絵本は? 一番好きなテレビは? 一番好きな服、靴、帽子… 一番好きな人は?? わかりますか? わからないことがあるなら、一緒にいないからです。 話をしていないからです。 関わっていないからです。 お子さんは、お父さんとお母さんの両方にいてほしくて、一緒にいたいんじゃないですか? 確かに離婚すると子どもがかわいそうです。 でも! 私はそんな家庭なら、子どもに見せたくなかったし。 子どもにいい影響を与えないと思いました。 離婚=子どもがかわいそう だけではないと思います。 お母さんが不安定で笑顔が曇っていることは良くありません。 質問者様、 あなたの気持ちはおかしくないですよ。 こういう状況になった人ならわかります。 最後だと思ってご主人と直球でお話をしてください。 私はご主人が変わってくれることを望んでいます。 それが叶わないなら離婚もありだと思いますよ。 経験者なので。。。 がんばれ!
4人がナイス!しています
私は文章を書くことが下手なので、 こんなにも私の気持ちを代弁して下さる回答をありがとうございます。 ただ普通に家族で過ごしてみたい。 父親はいるのにココにイナイ。 些細な事かも知れないですけど、やっぱり寂しいというか 夫の描く家族像と私の描く家族像に大きな隔たりがあるのかな、と そう考えてしまうことも、やっぱり悲しいです。 お金は大事ですけれど、でも、家族の時間とか思い出とかを お金の為に犠牲にするなら、お金なくてもいいよ!となってしまうんです。 考えが甘いと言われても、やっぱり一緒にいたいよ、って思ってしままいます。 頂いた回答、本当に嬉しかったです。 私の気持ち、すごく理解して頂けて、感謝しています。
質問者からのお礼コメント
皆様、ご回答ありがとうございました。 結局、平行線のままです。 夫は、子どもに充分な教育と家族の不自由ない生活環境を死守するのが自分の役目、それには多少の我慢も必要だし、理解して欲しいと自分を変えるつもりはあんまりないみたいです。 具合が悪くなったら一緒に病院行くからと、保険証は取り上げられるし、ピルも捨てられました。 もう少し考えてみます。
お礼日時:2016/8/15 9:08