ID非公開さん
2016/8/29 23:40
15回答
涙が止まりません。 今日17歳を迎えた高2女子です。 夜家族で食事をしていたときにプレゼントと一緒に1通の古い(最近書かれたものではない)手紙をもらいました。 中を読んでみると、「17
涙が止まりません。 今日17歳を迎えた高2女子です。 夜家族で食事をしていたときにプレゼントと一緒に1通の古い(最近書かれたものではない)手紙をもらいました。 中を読んでみると、「17 歳になった私達の赤ちゃんへ」という出だしから始まる、私の両親を名乗る人たちからの手紙でした。 内容をざっくりまとめると ・手紙を書いた当時17歳のカップル ・17歳同士で妊娠したが経済的理由により育てることが出来ず、でも中絶もしたくなかったので特別養子縁組で心から赤ちゃんを望んでいるご夫婦(私の両親)に託したこと ・生んですぐ養子に出したので名付けは私の今の両親に任せたが、「幸」という漢字を入れてほしいとお願いしたこと(名前は幸夏と書いてさちかといいます) が書かれてありました。 手紙と一緒に写真も入ってました。 そこには私と同じくらいのかっこいい男の人と、お腹の大きい綺麗な女の人の笑顔が写っていました。 読み終えたあと、母が「本当のご両親がさっちゃん(私)を生む前に手紙を書いて、さっちゃんを託すときに『この子が17歳になったら渡してください。自分たちと同じ、17歳に』と言って渡してくれたの。若いのに、さっちゃんのことを一番に考えててね。泣きながら『どうか幸せにしてあげてください』と言われたのよ。だからさっちゃんにはずっと笑っていてほしいな。そして、本当のご両親のように立派な人になってほしい」と言いました。(父は終始泣いてました…) 本当の両親は、私を養子に出したあと結婚をして子供も授かり幸せに暮らしていると信じています。 探しだしてどうこうするつもりはありません。 私の聞きたいことは、血の繋がりのない私を本当の我が子のように愛し育ててくれている両親にどんな恩返しが出来るのか?ということです。 回答よろしくお願いします(>_<)
こんなにたくさんの回答を頂けてびっくりしてます(>_<) 幸せに生きることが、両親に対する恩返しだという回答が多くてなるほどと思いました。 昨日の今日なんで食卓が少し気まずかったですが、家族3人お揃いのイヤホンジャック(お父さんクマ、お母さんクマ、子供のクマ)をプレゼントしたら喜んでくれたみたいです。 私の子供のときの話(「初めてママって喋ったとき嬉しかったよ~」とか「お父さんとしか結婚しない!って言ってくれたとき本気で離婚しようと思った」とか)をまるで昨日のことのように語る両親の姿を見て、2人とは血は繋がってないけど、大切な家族だとしみじみ感じました。 他の家族とはちょっと違う家族だけど、血の繋がり以上の絆で結ばれた家族だと思います(ばあちゃんみたいなこと言ってすみません)。 2組の両親に感謝して、これからも幸せに生きようと思います。 BAはもう少しじっくり考えて決めたいと思います。
家族関係の悩み・173,401閲覧・25
108人が共感しています