アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2016/9/5 13:52

22回答

ピアノ教室選びについて

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

この返信は削除されました

ThanksImg質問者からのお礼コメント

回答下さったお二人の方、ありがとうございました! 結局、もう1つ体験しましたが、やはり最初の所が良かったらしく、そこに入ることに決めました。

お礼日時:2016/9/9 20:02

その他の回答(1件)

ID非公開

2016/9/5 23:29

お子さんがそこまで気に入った理由は何でしょうか、見ていてだいたい想像がつくと思うのですが、単に今までと違っているからだけではないでしょうね。 確かに、あちこち見ると迷うかもしれないですが、今までの経緯もあるので、もう1つくらい見てもいいと思います。 それから楽器店できいてと言いますが、先生がお付き合いしている楽器店はたいてい1つか2つです。 20年以上も前であれば、楽器店の人が先生のお宅に注文された楽譜をもってうかがい、その代わりに生徒さんがどれくらいの進度で進んでいるか把握して、適度な時に楽器を薦めるチャンスを狙うというのもありましたが、今はネットで簡単に買えるので、楽器店とのお付き合いは以前ほどはありません。 また、地域によって異なるかもしれないですが、うちの近くのヤマハの特約店のお教室は、お教室だけで、楽譜は余分なものはおいてないので、ネットで買ったり、遠くの楽器店で見て買ったりしている現状です。 ですから、古い先生ならまだしも、発表会をするかしないかわからない、はじめたばかりの先生の情報を、たまたまあなたが聞いた楽器店の人が知っている可能性は低いです。 以上の理由から、楽器店で聞くのはお勧めできないです。

ID非公開

質問者2016/9/6 16:37

回答ありがとうございます! 子供はピアノだけでなく、打楽器をしたり、歌を歌ったり、先生の雰囲気も良かったみたいでした。 失敗した経験があるので、一回で決めるのは恐くて質問させて頂きました!